![]() ![]() | 2022/5/12(木) 21:59:42 |
ありがとうございます。いくら送っていただけたんですか? |
![]() | 2022/5/12(木) 21:59:05 |
ポイントが増えてるので支援か誤送した方は連絡願えます。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 21:57:58 |
イタリアも参戦出来そうです。貴殿の活躍に期待します。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 21:56:26 |
こちらも停戦に向けて進んでます。 中国が慎重ですがイタリアもいけそうなので勢いをつけたいところです。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 21:54:48 |
とりあえず現状で停戦合意とだけ発表し細かく詰めませんか? うちは海軍は編成からですが貴殿はデンマークを制圧か傘下にいれねばなりませんし イタリア、トルコ、中国が動くみたいですから私が足を引っ張りたくはありません。 出来ればデンマークを制圧したうえで一時的に貴殿に陣営入りしてもらい 北海から押し込むのが一番ではあります。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 21:49:25 |
とはいえ日本だけでは持ちこたえられないでしょう。 日本が崩れる前に早期参戦をお願いしたいところです。 トルコも動くみたいですしうちにも上陸してますから。 うちでもっと引きつければ貴殿らは楽になりますし イタリアも前向きです。ぜひともお願いします。 イタリア王国 → ロシア帝国 2022/5/12(木) 19:00:01 元々、制海問題以来、英国政府に対する警戒感は共有していました。 今般の米国侵略を受け、いよいよその気も熟したと言えるでしょう。 我が国としては、大陸欧州での休戦が実現すれば包囲網の一員として戦うつもりです。 しかし、貴国とオーストリア政府は共闘しているものと思っていましたが、そうではないのですね。 この辺りの構図も複雑怪奇で悩ましい限りです。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 21:39:33 |
確かにそれはそうかもしれないですね・・・ うーん難しいなあ |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 21:23:58 |
中国殿は動かんでしょう。流石に東シナ海は不快だったようですけど、 むしろ元山辺りに欲を出してもおかしくないです。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 21:22:52 |
ドイツはやり方次第ではまだイギリスレベルの脅威になり得ますが、イタリアなんて列強最弱でしょう。 余程強引な拡張でない限りは、イタリアがフランスの植民地を切り取ったとすればむしろ歓迎されます。 貴国やドイツ殿に力が集まるより格段に嬉しい事象ですから。 |
![]() | 2022/5/12(木) 21:18:32 |
各方面に三桁弱、これは普通に考えれば80程度ということになるだろうが こちらの油断を誘っていると判断するべきか それとも本当にそれで充分と考えているのだろうか。 もしくは単なる言い間違いだろうか。三桁ちょっと、 あるいは各海域に80個師団くらい置きましたよって事なんだろうか まあこちらとしては日本を侮って80個師団程度の少数で動いていて欲しいものだが。 悪くて各海域80個師団だとしても戦力を集中運用していない訳だから真っすぐ東京を目指されるよりは格段にマシか。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 21:02:15 |
しかしアメリカが動かない間はイギリスが有利すぎますね。 少なくともドイツはイギリスの味方ですし アジアで貴殿と中国殿が削らないことには無理がありそうです |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 21:00:39 |
了解です。 現在在留の軍はエジプトに5だけですのでエルサレムさえ突破されなければ大丈夫だと思います |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:59:48 |
正直な話我が国に利益の一つもないんですよね… やり方もあまり好きではないのでポイント送付などの要求は無視しています |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:59:16 |
ケニア要ります? |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:54:36 |
過去ログを流し読みしてますがこの戦場では「何もしなければ勝てる状況下」で変なことをして負ける国が多いですからねえ 我が国の日米露侵攻はその好例かと こちらは落ち着いたのでそろそろ反撃に動きますか。 各方面に三桁弱の兵力を置いてるので普通に考えれば抜かれることはないはずです。 貴国の近代度はそこまで高くありませんしね。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:48:55 |
ポイント支援お願いします。 |
![]() | 2022/5/12(木) 20:47:27 |
今ターン更新前後の予定 カリブ海の艦隊(50師団)をハワイに移動させる 白海の艦隊(50師団)をロンドンに移動させる 大西洋東部の艦隊(25師団)をインド洋に移動させる 元山(10pt)の攻略 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:42:33 |
ロシアが貴国に攻撃を加えたようですがドイツと講和して対ロシアに全力を挙げるつもりはありませんかね? 対ロシアに専念した方が防備を固められて良いように思いますが。 |
![]() | 2022/5/12(木) 20:41:13 |
ロシア←狂犬 オーストリア←二正面作戦 イギリス←無能 フランス←無能 アメリカ←無能 大日本帝国←狂犬 中華民国←まとも 色付きが全員狂ってるしこの戦場も終わりやね |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:37:47 |
なし崩し的に世界大戦の状況になりつつありますね。 北海へのルートを使用されたい場合はご相談ください。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:37:31 |
ありがとうございます。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:37:12 |
かなり荒れてますね・・・ 状況説明をしておくと、大日本帝国が対英を他国に持ち掛けていた事が判明し大日本帝国とイギリスが対立、ドイツとロシアが戦争中という感じです。 日露VS英独という形です。 紅海は空白化しました。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:36:00 |
申し訳ないですが保留させてください。 我が国は国内に満遍なく陸軍を配置しており国境部隊にはせいぜい5個師団程度です。 これから陸軍を招集して動くとなるとかなりの期日を要します。 貴亡命政府の期待に添えず申し訳ないです。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:34:52 |
そうですね。 二方面作戦になってるのが厄介と言えば厄介ですが・・・ 行動支援頂ければありがたいです。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:32:31 |
第一回もアメリカが能無しでしたし直近のWW1もイギリスが能無しだったのでこの戦場における一種の定番なのかもしれません。 今回フランスを食ったのはうちでしたが意欲さえあればイタリアやドイツがうちの位置に居た可能性も否定できませんしね。 オスマン消失事件もそうですがプレイヤーの有利不利が色付きの稼働率にあまりにも影響されるので色付きが機能不全でも自動的に国家を動かすなどのシステムを導入した方が良いのかも。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 20:32:06 |
参戦はいいですが、相手は近代度100こちらは近代度45です。 これはどう逆立ちしても勝てる相手ではないので我が国は慎重を期して参戦タイミングを図っています。 |
![]() | 2022/5/12(木) 20:27:46 |
紅海を空白化しました。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 19:40:50 |
良いですね!イギリスは完全に油断しているでしょう。 今日のターン更新後までひとまず仲良くする振りをしておけば、容易くインドまで切り取れるかもしれません。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 19:37:51 |
うーん……イギリスの口振り的にドイツは裏切ってましたよ。 裏切り、という表現が正しいかは異論の余地もあるかもしれませんけど、 ロシアが動く前からイギリスに反英情報を流していたような国に貴国がそこまで肩入れする必要はないのでは? 我が国は休戦がなればそれはそれで歓迎しますけど、ドイツ殿が一方的な被害者や正義といえるような状況ではないと思いますし、 ロシアとオーストリアが英国と戦争状態になった後も「ドイツ殿が信用できない」という理由で戦い続けるなら向こうさんの自己責任でやるなら好きにすればって感じです。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 19:24:54 |
我が国もそれが疑問なのですが、200もの陸軍を動かしているのを見ると 進軍先を間違えたとしか思えませんが、公式な釈明が無いのが不思議です。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 19:22:04 |
なぜかオーストリア、ロシアが戦争しているので、事情を聴いてるところです。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 19:16:40 |
ロシア、オーストリア両政府とはどのような状況でしょうか。 休戦が可能なら我が国も仲介に乗り出します。 あくまで徹底抗戦ならば、対英包囲網は後回しにして出来る限りの援護を目指します。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 19:13:25 |
ロシア政府にプラハを落とされましたが大丈夫でしょうか。 てっきり貴国とロシア政府は組んでいるものと思っていましたが。 我が国としては貴国にはドイツ政府と現状で休戦してもらいたいと願っています。 必要であれば仲介もしますが、実際どのような状態でしょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 19:00:01 |
元々、制海問題以来、英国政府に対する警戒感は共有していました。 今般の米国侵略を受け、いよいよその気も熟したと言えるでしょう。 我が国としては、大陸欧州での休戦が実現すれば包囲網の一員として戦うつもりです。 しかし、貴国とオーストリア政府は共闘しているものと思っていましたが、そうではないのですね。 この辺りの構図も複雑怪奇で悩ましい限りです。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 18:56:15 |
英国政府はロシア方面にも軍を展開し始めたので、現状3方面ですか。 確かに何処かに綻びが出てきそうではあります。 大陸欧州での休戦が実現するのなら、我が国も貴国と共に戦う事は可能でしょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 18:52:03 |
英国政府も好き勝手していますが、その他の国も方々で何がしたいのか読めませんね。 日本政府くらいでしょうか、明確な意思が見えているのは。 貴国はどの程度までなら英国政府の無茶を許容できそうですか。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 18:41:43 |
貴国どころかオーストリア政府とも戦うつもりのようです。 これは貴国によるモスクワ攻略も近いのではないのでしょうか。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 18:39:54 |
今となっては日本政府と英国政府の和解は困難でしょう。 ここは単純に、モスクワへ進軍可能な英国政府を応援されるのが良いのではないでしょうか。 幸い、ロシア政府はオーストリア政府とは組んでいなかったようですし、 今後も様々な展開の可能性があると思われます。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 16:24:08 |
お初でしょうか。ロシアです。現在各国対英の動きがあります。 日本、うちだけでなくトルコ、中国も動きを期待できるそうです。 もしトルコや中国が動いたら貴殿も動いていただけませんか? ドイツとも講和を結び対英を視野に協議しています。 西アフリカの英仏植民地を狙えばリスクの割に実入りも期待できるのではないでしょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 13:01:43 |
中国とトルコはそこそこやる気ですね 二人が動くまで戦線を持たせたいところです ドイツは確かに信用できないですね 向こうが共闘を望むなら受ける必要も出てくるかと思いますが、 ミュンヘンは差し押さえたままの方が良いですね イギリスの口振り的にどこかが浅はかにも反英情報を流していたのは確定です そのどこかって中国がやる気な以上、独伊のどちらかしか有り得ないですし、 イタリアにそんなことをするメリットはない以上、ドイツの可能性が高いでしょう イギリスがわざわざ救援部隊を送る為に日本に圧力をかけるほど親密だった訳ですし |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 12:51:44 |
はじめまして! 更新後に」アラビア半島とイラン方面から軍を動かそうと思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 12:43:06 |
ロシアから攻撃されていますが、大丈夫なんですか? |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 12:42:41 |
貴国はオーストリアと戦争しているんですか? |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 12:42:23 |
対英は可能です。それだけのポイントは残しています。 課題は海軍量ですが、これは我が国の性質上、どうしても足りません。 とはいえ、日本さんがアジアでイギリスと戦ってくれていますし、英海軍もロシア攻めているので、 絶望できてではないかな? 貴国は海軍出せそうですか? |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 12:03:40 |
よろしくお願いします 日本が対英戦争をしている隙に対露戦争に踏み切ることはいかがでしょうか? もしウラジオストク、チタ、ノヴォシビルスク等の本国エリアを 割譲くださった場合はゲーム終了までそこで産出されるptを全て貴国に pt援助します、潤沢なptは貴国の発展を後押しするはずです! |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 11:38:49 |
仕方ない事ですが、この状況でハンブルク偵察は厳しいですね。 次のベルリン攻撃を待ちたいと思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 11:26:16 |
10ポイントは送っておきました |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 11:25:26 |
今11ポイントしかないので次ターンに送ります |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 10:15:55 |
これから対イギリス戦ですかね?少しですが支援させて頂きます。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 10:09:50 |
直ぐに対英出来るならオーストリア含めて講和もできるでしょうがもう厳しいのでは? |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 10:07:37 |
ベルリンとプラハ間違えました。申し訳ない。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 10:05:44 |
ベルリンが落ちない場合助攻をお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 10:04:32 |
うちにも食い込んできてるのでうちも誘引はしてるということで一つ(笑) 少なくともうちはドイツを信用して戦う気にならないということですね。 トルコ未ログインがもう少し早く気づいたらあちらに行っても良かったんですが。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 09:28:28 |
それはありがたいですがイギリスに抗議するためにも参戦して頂けませんか? |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 09:27:50 |
伏してお願いです。 対英に力を貸していただけませんか? |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 09:27:22 |
少しですが支援送ります。 トルコと中国に内密出してみますか。両方動けばインドまでは失陥するでしょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 09:02:13 |
ハンブルク偵察してもらえます? |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 09:01:38 |
ドイツと講和して対英に向けてもいいですがドイツが本気で動きますかね? 動かないなら意味がなくなりますからねー。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 08:02:16 |
わかりました、攻撃を停止します。 ロシア帝国殿の合意が得られれば講和いたしますので、少々お待ち下さい。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 07:20:18 |
初めまして! イギリス殿が制海を解除することはほぼ無いと見て良いので、 共に実力で海の自由を取り戻しましょう! |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 07:19:02 |
確かにそれも合理的ですね。 英国が無人のアメリカとフランスを食って優勝とか近年まれにみる程残念な戦場ですが、 流石にその責任は貴国ではなくゴミみたいなフランスと空気みたいなアメリカにありますし。 そう考えればアメリカだけのんびり食べてる方が色々楽だったかも。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 05:55:34 |
はじめまして。ここまで好き勝手にしてるのは久しぶりに見ますので 抵抗してやろうと思います。一緒にいかがでしょう? |
![]() | 2022/5/12(木) 05:51:52 |
よろしくお願いします。久しぶりだがひどすぎる様そうに見えますね。 とりあえず隣接海域から撤退してください。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:43:09 |
対露なんて馬鹿な事を考えずに逃げ切りに専念しておけば良かった |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:41:17 |
そうですね。 こちらは貴国2つ分の予備兵力を残してますし貴国もある程度は予備兵力があるでしょう。 貴国は強そうですしね。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:40:09 |
こうしてオーダー通りに戦争を起こした訳ですけど、 他にご要望とか有りますかね。案の定ドイツはイギリスに縋っている気配がチラチラ見えますが。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:37:57 |
そうそう。……ま、分かりませんけどね。 貴国を油断させる為に敢えてそういう態度を取っているのかもしれませんよ。 |
![]() | 2022/5/12(木) 01:36:32 |
日本はどうもガス欠みたいですし独墺も動けなさそうなので何とか勝てそうかな? 中国とは手打ちしましたし。懸念材料はアメリカ位ですかね パナマを落とされなければどうにでもなるのでアメリカ本土は捨てて太平洋での戦闘に専念しようかなと。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:33:30 |
イギリス殿、太平洋に戦力を動かしているみたいですよ。 御自身で仰っていました。うちを通じてどこかを罠にかけるみたいなことは考えてないでしょう。 どうです?このまま地中海に閉塞しててもつまらんでしょう。 義によってオーストリアに攻め込むって感じでも無いでしょうし、 それならアフリカ取った方がお得です。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:32:29 |
なるほど。 てっきりもう少し積んでるかと思ってました。 貴国単体なら勝てるかもしれませんね。 |
![]() | 2022/5/12(木) 01:30:59 |
すいませんイギリス殿、八割は本音ですが二割は嘘です。 やっぱり優勝を狙うという自分の意思に起因する部分もあるよね、って事で。 不可侵なんて信じちゃダメですし、結ぼうって考えるのもなるべく止めた方が良いです。 私は守る方の人間と思ってますけど、それでも米仏消滅なんてイレギュラーがあったら破っちゃいます。 他人の受け売りですが、「守れない条約は結ばない」が本来のモットーなんですけどね。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:27:01 |
そりゃあもう国力3分の1ですからね。あんまり対等な敵だと思われちゃうと困ります。貴国が達成感を得てしまう。 そこはしっかり格下に絡みつかれる面倒臭さは感じて欲しくて。 戦略的失敗については日本単体と言うより、各国とのバランスを欠いたことでしょうね。 通常のww1版においてイギリスは初期時点で最強なんです。 ただし、今回、アメリカが無能な上に、イギリスへの第二の重石となるライバル国フランスまで不在になりました。 その時点でイギリスは枷のない最強になりました。 そこで貴国はフランスを食べてしまった。 これを見過ごしてしまうと、最早イギリス殿がアメリカを解体して最終ターンが来るまで観戦しているしかないんですよ。 枷のない最強が枷を武器にしちゃうわけですから。アメリカ解体後に頑張って陸海合わせて500個師団もブリテン島に置かれたら終わりでしょ? フランス解体で200程度の国力を得ていますから、まあちょっと背伸びしたら不可能な数字では無いです。 ……まあ観戦だけなら良かったんですけど、ちょくちょくこちらを蔑ろにしてくるじゃないですか。そうなると観戦するのも嫌になってくる。 ならまあ、戦場を面白くするために引っ掻き回してやろうって気にもなる訳です。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:15:39 |
貴国はもうガス欠ですか? |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:12:04 |
ゴールデンウィーク後の仕事が忙しく、外交は停滞しています |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:09:58 |
そうですね。 貴国を信じ切れなかった我が国の戦略的失敗です。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:07:53 |
貴国はイギリス殿と仲良しだったようですね。 いやはや、あのロシア殿がこうも強引に動いたから何故かと思えば、 結局結論はそこに行きつく訳ですか。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:05:57 |
貴国は本当にあと一歩が足りない。会話していていつもそう思います。 「占領コストと戦線の多さ」これを認識していて何だって戦線を増やすような雑な外交と雑な軍事行動をしているのか。 ほんの僅かな通信のやり取りで防げた制海時の軋轢、日本が怖いなら手出ししなければ良かっただけのアメリカ南部、どの道今ロシアはイギリスに手出しできないであろうにわざわざ殴り込んだアルハンゲリスク 一歩考えを進めれば、それが自殺行為に繋がると分かるでしょう。 言われた言葉は縛り解禁という事で、あえて言葉を返します。「浅はか」なんです。貴国の行動は。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:02:27 |
どうだか。 アメリカ本土上陸自体政治的大失敗みたいなもんですしうちの側面もかなり脆弱です。 パナマ占領自体かなり強引な手ですし貴国にも十分に勝ち目があると思いますよ。 アメリカも易々と切り取られるとは思いませんしね。 国力三倍という貴国の主張も占領コストと戦線の多さを無視した浅はかな主張ですし。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 01:02:06 |
対英は貴国の外交力の無さが招いた事態です。 これはね、良い悪いとか道義の話をしたい訳じゃないんです。 国力一位の国が無人化した最大の仮想敵国を取る、まあそれだけなら誘った側として責任を持ちましょう。 災害と思ってね。しかしフランス植民地にまで手を出したのは失策です。 これは現実世界で言えばウクライナがNATOに加盟するだとか、キューバにミサイル基地ができるとか、そのレベルでデットラインを超えているんですよ。 至ってシンプルな理屈です。貴国はヘイトを買いすぎた。素直に受け取ってください。 不可侵は万能のカードじゃないんです。絶対の盾でもない。 条文が国を拘束するんじゃない、信頼が国を拘束するんです。 貴国はあまりに信頼できない振る舞いが多過ぎた、その報いがこの無駄な戦いです。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:56:16 |
国力差三倍ですからね。 誰だって勝てる戦いです。フランスとアメリカの荒らしプレイヤーが貴殿にプレゼントしたボーナスステージです。 楽しむと良いでしょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:55:14 |
信用してほしいなら他国に対英を持ち掛けるような愚行はすべきではありませんよね? ロシアの不可侵条約破棄以前の話だそうですが これは十二分に背信行為では? |
![]() | 2022/5/12(木) 00:54:28 |
その原因はアホな全世界制海と欲の皮が突っ張ったフランス窃盗です。 それを見過ごす国は馬鹿ですし、見過ごしてもらえると思っていたなら……まあうん。 |
![]() | 2022/5/12(木) 00:53:30 |
大日本帝国の師団数は恐らくうちの1/3程度です。 東シナ海に50、パナマに50程度置いてあるので本国地域の制海自体は普通に出来ると思います。 我が国は局地戦では劣勢ですがロシア戦線や朝鮮半島戦線では十二分に戦えるかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:48:50 |
陸軍18ですね |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:47:45 |
そうですね。 正直大失敗したような気がしないでもないですが貴国と戦える程度の戦力は揃えてあります。 |
![]() | 2022/5/12(木) 00:46:28 |
対英戦争を誘ったのはどこの国なんでしょうかね? 最初から対英仕掛けるつもりで居る国なんて信用できませんよ。 東シナ海制海が大失敗なのは間違いないですが。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:46:04 |
遊んであげますよ。好きでしょ戦争? 無人のフランス、無人のアメリカ、そいつを適当に切り取って本土にノーリスクな日本との戦い。 チュートリアルとしては丁度良さそうです。 |
![]() | 2022/5/12(木) 00:44:35 |
あんまり言いたくないですけどね、貴国がやれなさすぎるんですよ。 なんで日本を敵に回してるんですか?アメリカが機能不全なの差し引いても普通は協調できますよ。 少しは外交というものを覚えて欲しいですけどねぇ……。 |
![]() | 2022/5/12(木) 00:44:28 |
東シナ海に100師団忍ばせるつもりが先手を打たれました。 正直言って東シナ海制海は失敗だった気がしますがポイント的にはまだまだこちらが有利です。 仮に日露が相手でもやってけるだけの国力はありますしね。 出来るだけポイント援助お願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:41:57 |
久しぶりにキレちまったよ……。 というのは半分冗談ですけど、ちょっとイギリス君が張り子を叩いて調子に乗っていると思いましたので、 戦争がどういうものか教えてあげることにしました。 ま、そろそろ多少は削らないと、どこの国も戦う気にもなれないでしょうからね。 |
![]() | 2022/5/12(木) 00:41:29 |
中々やりますね。 それでは日英戦争を始めましょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:39:50 |
ちなみにどれぐらい乗ってきました? 差し支えなければ教えて欲しいなぁ……と思ったりして |
![]() | 2022/5/12(木) 00:39:03 |
イギリスに宣戦布告しました(事後報告) あんまり好きなやり方じゃ無いですけど、まあ控えめに表現して「強引」なイギリス殿相手ですし、 お相子というものでしょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:37:37 |
了解しました。 イギリス軍が結構上陸してきたので離脱はしばらく無理そうです。 健闘を祈ります。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:36:33 |
英国殿への恨みはあれど貴国への恨みは無いので攻撃はしません。 陣営離脱を要請しますが、不可能ならイギリスの攻撃拠点にならなければ十分です。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:36:05 |
なるほど・・・ ガス欠なのか東南アジア落としてから日本に動きがないですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:34:35 |
ポートモレスビーは申し訳ない。他の地域には英国軍が拠点にしない限り手出ししませんし、 英国陣営から離脱して中立化すればポートモレスビーもお返しします。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:33:07 |
ちょっとばかし日本海に海軍が居ますが、 ターン更新で壊滅させておくのでご心配なく。 朝鮮半島に漏れだした虫については申し訳ない。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:31:36 |
イギリスがどさくさに紛れてアルハンゲリスクに上陸してきましたね。 |
![]() ![]() | 2022/5/12(木) 00:24:12 |
ロシアは返信なし、日本さんも不可侵破棄以来返信なしですね |
![]() | 2022/5/12(木) 00:03:30 |
戦場を面白くするのはプレイヤー全員の行動だ、誰かを責めるより自分が努力するんだ……なんて昔大見得を切った気もするが しかしこれは予想していなかったなぁ……。やっぱり根本的な原因はイギリス殿云々じゃないんだよなぁ。 エンドレス無言登録とか超大国で観戦プレイとか想定されてないっての。 ……しかしねぇ、アメリカにフランス?イギリス殿に随分都合が良い展開じゃあないか。そこを疑ってしまうと答えが出ないとは理解しているんだけどねぇ。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:54:49 |
ミュンヘンの守備もある程度必要なので今ターンは60程度ですね。 ベルリンが落とせたら今プラハに置いている守備軍も攻撃に使えるのですが。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:52:21 |
貴国はロシアや日本から何か内密を受け取ってます? |
![]() | 2022/5/11(水) 23:49:39 |
中国は近代度45だし日本は近代度75 ロシアは近代度70 |
![]() | 2022/5/11(水) 23:46:53 |
囚人のジレンマってやつだねぇ……。 |
![]() | 2022/5/11(水) 23:45:04 |
東シナ海は別に問題ないしビルマも更新後なら問題ない。 更新前に大日本帝国を叩き潰したら無問題なんだよな |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:42:53 |
いえいえ。 こちらとしてもビルマの為に貴国と戦争をするつもりはありませんから。 ビルマを明け渡したからと言って極東イギリス軍の兵力が薄くなるわけでもありませんしね。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:40:34 |
ご理解ありがとうございます。 シナ海撤退とビルマ撤退、貴国とは無用な争いが避けれそうで安心しております。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:40:08 |
あと、極東に200師団張り付けてるので貴国の植民地への脅威は薄いかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:39:35 |
あと、極東に200師団張り付けてるので貴国の植民地への脅威は薄いかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:39:19 |
分かりました。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:28:38 |
ありがとうございます。 ここまで来たら一気に押し切るしかないw |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:28:10 |
『大ブリテン=アイルランド王国』へ『行動力:60』を援助しました いい結果待ってますぞ〜 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:26:10 |
そちらはどれくらい動員出来ます? うちは200ちょいなのでベルリン落とすかイギリスに矛を向けるか悩んでます。 後々考えるならいないほうがいいですがね。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:23:33 |
更新前後にかなり動くので可能な限り行動力援助お願いします。 恐らくこの戦争に勝てば我が陣営の勝利は間違いないと思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:23:15 |
更新前後にかなり動くので可能な限り行動力援助お願いします。 恐らくこの戦争に勝てば我が陣営の勝利は間違いないと思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:23:01 |
更新前後にかなり動くので可能な限り行動力援助お願いします。 恐らくこの戦争に勝てば我が陣営の勝利は間違いないと思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:22:50 |
更新前後にかなり動くので行動力援助お願いします。 恐らくこの戦争に勝てば我が陣営の勝利は間違いないと思います。 |
![]() | 2022/5/11(水) 23:22:26 |
更新前後にかなり動くので行動力援助お願いします。 恐らくこの戦争に勝てば我が陣営の勝利は間違いないと思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:21:11 |
もしうちがダメそうならロシアに身を寄せることをお勧めします。 まあイギリスに白旗ってのも選択肢としてはアリですけど、 話の通じる相手じゃないのでお勧めはしません。一言で言えば「盗人猛々しい」ですかね。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:19:49 |
分かりました。 更新後ビルマから撤退致します。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:19:09 |
ご理解ありがとうございます。 難しいならば今ターンの更新直後まで最期通告は待ちます。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:18:03 |
分かりました。 我が国はターン更新直前に動きます。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:12:29 |
イギリスのイン率を見るに、ずらした方が効果的な気がします。 貴国が宣戦布告するときはターン更新直前で良いかもしれませんが、今日の24時〜25時位でやってみます。 まあロシア殿みたいに早朝行ければ良いんですけど、それは流石にきついので(笑) |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:08:57 |
分かりました。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:07:50 |
まぁ補足しますと時間ズレましたが今日中東シナ海動けるなら動いてほしいみたいな感じですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:06:21 |
どうもなかなか連絡できず申し訳ないです。 我が国としては貴国と対立する事はありません。 まぁ不戦宣言みたいなもんですね。 なので対独戦に集中してもらって構いません。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:04:31 |
分かりました。 宣戦はターン更新直前ですかね。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:03:19 |
撤退ですが、東シナ海から段階的にお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:02:35 |
失礼、修正を行います。 明日→今日のターン更新後に即時撤退をお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:01:38 |
明日ですか。 段階的な撤退ですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 23:00:50 |
まぁ具体的に言えば、明日のターン更新後に即時撤退をお願いします。 仏印は戦後の予定です。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:59:26 |
即時ですか?それとも戦後ですか? 仏印なら制海が認められるなら今すぐ取って構いませんよ。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:59:07 |
了解です。ではこのターンの内に宣戦して先にこちらで制海権を取れるかやってみます。 イギリスのアホがどれくらいの海軍を持ってきているか読めない所ですけどね。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:59:02 |
ドイツが講和を提案してきておりますが、ロシア殿としてはどうされますか? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:57:54 |
ああ通信入れ違いですね。 失礼しました。では。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:57:27 |
とにかく今日はもう寝ます。 明日ログインした時に少しでも話が進んでいる事を願っていますよ。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:57:22 |
ロシアが対英仄めかしてますね。 ドイツとの戦争で一杯一杯なのにイギリスと戦争する余裕あるんですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:57:08 |
貴国も派手に動きましたね。 まぁ最後通告です。 次ターンまでに撤退を行う。 ビルマ、プノンペン、マラッカ、シンガポールの割譲を行う。 チベットの保有を認めネパールを緩衝地帯に再設定する。 フランス領インドシナの保有を認める 貴国としても受け入れると考えています。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:57:08 |
戦争が終わればどの道制海は解除しますし植民地は幾らか渡しますよ。 |
![]() | 2022/5/11(水) 22:56:39 |
度重なるイギリス政府の愚弄に我が国は最早我慢の限界である。 イギリス政府に対し宣戦を布告する。 また、今後の方針についてであるが、我が国は未だ優勝を目指しているしその為の努力は惜しまない。 しかしその余力でイギリス以外の国家による優勝を支援する。 これは現在第一位のイギリスを弱体化させるという意図もあっての行動である。 すなわち自己の優勝可能性と国益を第一に考えた支援である。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:56:26 |
ロシアが対英仄めかしてますね。 ドイツとの戦争で一杯一杯なのにイギリスと戦争する余裕あるんですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:56:20 |
送りました。どうか御武運を |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:56:12 |
「対露に動く」という通信以外は完全に黙殺すると。 そういうつもりですかね?ひたすら日英共戦を願っているソビエト殿が可哀想ですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:56:07 |
ロシアが対英仄めかしてますね。 ドイツとの戦争で一杯一杯なのにイギリスと戦争する余裕あるんですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:55:52 |
ロシアが対英仄めかしてますね。 ドイツとの戦争で一杯一杯なのにイギリスと戦争する余裕あるんですかね? |
![]() | 2022/5/11(水) 22:54:31 |
日中両国に案の定批判されてますね・・・ その一方は対英戦争の勧誘をしていたので正直自業自得ですが。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:53:14 |
貴国への敵愾心は一切ありません |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:52:51 |
それはありがたいです。 勝てるか分かりませんが一応動いてみます。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:52:33 |
ある国が対英を企んでいるという知らせを受けた為やむを得ず制海させて頂きました。 申し訳ありません。 世界情勢が改善した暁には直ちに東シナ海から撤退した上貴国への領土割譲を行います。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:51:54 |
そうですね。海上の安全が確保できれば次ターンもしくは次々ターンには動きます。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:51:00 |
とりあえず情勢が動いたので、行動50しかないですが要ります? |
![]() | 2022/5/11(水) 22:50:32 |
我が国は友好国として、また我が国が利害の及ばない地域の制海については目を瞑りましたが 東シナ海の制海については著しく我が国の首都を脅かします。 即刻両シナ海からの撤退を通告する。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:49:25 |
最悪、うちが先に動いて貴国が後から動く時間差開戦も覚悟しています。 ただ、どれくらい時間を稼げばよいのか分からないと決断まではできないので、 それを教えて頂けないかと……。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:48:23 |
フランスもですね。 戦場としてはクソ以下ですし、あんまり言いたくないですがイギリス殿の良識も疑いますよ。 例えるならば、スーパーの試食コーナーで全ての試食品を食べきるような醜悪さを感じます。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:46:37 |
あー…完全にイギリス殿が好き勝手暴れていますね アメリカが機能していない弊害がここで来るとは |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:46:37 |
まぁやるとしても北京に40個師団、雲南に30個師団揃えましたが防衛戦くらいはやりましょう。 ですが近代化度の面でも我が国は脆いです、お忘れなきよう。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:46:32 |
あー…完全にイギリス殿が好き勝手暴れていますね アメリカが機能していない弊害がここで来るとは |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:45:39 |
うちの隣接海域まで来るならうちと戦争しようがうちが貴殿の敵に支援しようが構わないということですよね? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:45:25 |
了解です。 ひとまず、どの程度の時間が必要か教えて頂けますか? |
![]() | 2022/5/11(水) 22:44:53 |
「条件としては悪くない」 イギリス殿の頭が心配でならない。ふざけているとしか思えない。 何故被害者が内政干渉を受け条約を破棄させられた上に戦争まで強制されて「条件として悪くない」という言葉が出てくるのか 意図的にやっているのなら滑稽にもほどがある。米仏が不在の戦場で覇権国気取りか。赤子でも同じことはできるし、だからこそ実際イギリス殿には「それ」ができるんだろう |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:44:06 |
ログインしましたが、軍の招集など全然済んでません。 開戦しても我が国はすぐには動けません。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:41:47 |
日露防衛条約は破棄しましょう。 ロシア側に立っての参戦も有り得ません。そこまでは約束できます。 ただ対露に動くことまで約束しろというのは、一方的に制海しておいてあまりに過大な要求ですね。 対露に加わるかどうかは我が国が自分で判断します。うちが敵にならないなら問題ないでしょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:38:42 |
日本が対露を実行したら制海を解除するかもしれない(意訳) という文章を日本に送っておきました。 対露をやる気が日本にないならその時はその時です。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:38:11 |
日英の関係改善は必須ですので、英国の不要な制海の自重と日露同盟破棄に向けて 交渉していますがどうでしょうか、英国が余計な動きをしてしまったせいで 対露ムードから対英ムードになってしまわないかが心配です |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:37:29 |
貴国が本当に対露を実行されるのであれば条件としては悪くないと思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:36:42 |
ソビエト殿から「ドイツ領南洋諸島を含む領土の隣接海域全てから撤退する代わりに、公式で日露防衛条約の破棄を宣言する」 との案は聞いていますかね。ソビエト殿はこれを対露共闘の礎にすることを望んでいます。 貴国の考えを聞かせてください。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:34:13 |
制海解除と同時に条約を破棄する訳です。 そうなれば攻めない訳にもいかんでしょう。後で報復されるのはうちな訳ですから。 |
![]() | 2022/5/11(水) 22:32:20 |
対英戦をするのに邪魔な兵力をどかせ(意訳) |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:31:07 |
英国政府にその旨伝えてまいりました 日英の関係改善と対ロシア展開からのソ連成立を切に望みます |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:30:25 |
ありがとうございます。 対ロシア戦争を決断した以上日露同盟は不安要素でしかないですからね。 日本殿が賢明な判断をされる事を願います。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:30:18 |
大日本帝国 → ロシア・ソビエト共和国 2022/5/11(水) 22:29:14 ドイツ領南洋諸島含む我が国領土全ての隣接海域から撤退すること。 これが絶対条件として守られるなら日露同盟を破棄しても良いでしょう。公式で発表しても良いです。 「絶対条件」です。我が国は今非常に不愉快かつ屈辱を感じています。 それを理性で押さえつけている我が国の努力を少しでも理解できる頭があるならば、この「絶対条件」は「絶対」に守ってください。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:29:27 |
分かりました。 周辺海域制海は間違いではなかったようですね。 対日戦争前提で動きます。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:29:14 |
ドイツ領南洋諸島含む我が国領土全ての隣接海域から撤退すること。 これが絶対条件として守られるなら日露同盟を破棄しても良いでしょう。公式で発表しても良いです。 「絶対条件」です。我が国は今非常に不愉快かつ屈辱を感じています。 それを理性で押さえつけている我が国の努力を少しでも理解できる頭があるならば、この「絶対条件」は「絶対」に守ってください。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:28:13 |
とりあえず日露同盟破棄を提案してみました |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:27:45 |
英国は日本がロシアと同盟を組んでいることをかなり警戒しているみたいです 日露同盟破棄して北進論に切り替えて頂けることを私としては期待しております |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:27:37 |
中国が日露に味方することは無いと思いますよ。 隣接する大国を支援する国は滅びます。 日本さんはロシアの不可侵破棄前に貴国攻撃に我が国を誘ってきましたので、 米本土攻略を実行中の貴国を、どのみち攻撃されると思います。 このままだと貴国の優勝は目に見えているので。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:26:08 |
英国曰く日本はロシアとの同盟国なので、対露戦争において 日本周辺を制海するのはやむ無しということです 英国的には英国がドイツ救済のために対露宣戦布告すると ロシアの同盟国の日本が対英に動くかもという恐怖心あっての制海らしいです 英国と交戦する気がないなら日本周辺の制海解除を条件に日露同盟解除はいかがでしょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:25:43 |
対露をするなら日本との戦争は不可避なので日本周辺海域の制海は正直仕方がないです。 対米が終わるまでドイツ殿には耐えて欲しいですがどうなるやら。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:25:31 |
講和しませんか? 本土の守りは固めましたので、これ以上は進めないと思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:24:21 |
別にやってもいいですが日本とロシアが同盟を組んでるので対露をすると日本とも戦争をすることになります・・・ 日本単体、あるいは日露両国を相手にするなら負けることは無いでしょうが中国の去就が不明な以上これ以上戦線を抱えることは避けたいです。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:23:57 |
講和しませんか? このままいけばイギリスの一人勝ちですし。 我が国はまだ海軍は無傷なので、独露が協力すれば英本土陥落も不可能ではないかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:23:23 |
なるほど、了解しました |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:23:14 |
貴国の頼みが通じてくれればそれで良いんですけどね。 そんなに大それた要求をしていますか?我が国は自分の領土の周りを勝手に制海するなという至極当然の事を言っているだけじゃ無いですか。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:23:00 |
せっかくの世界の対露ムードが対英ムードになりかねないので 世界を対露ムードにしたい私としては日本への譲歩と関係修復を願います |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:21:50 |
公式発言見たら分かりますが日本はロシアと同盟結んでますよ・・・ 対価を渡して和解するつもりではあります。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:21:40 |
陸軍での攻撃はできませんか? 制海では大した影響はないかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:20:35 |
貴国のおっしゃる通りです、英国にも日本殿に譲歩するよう頼みましたので 何かしら関係改善を期待します |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:20:03 |
ロシア周辺海域を制海しました。 これでロシア軍はある程度分散するかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:19:47 |
日英同盟という対露に強力な同盟が絶たれるのは貴国にも 革命を狙う私にも痛手なので、何かしら日本に譲歩して日英同盟にこぎつけませんでしょうか? 確かに貴国の国力は圧倒的なのでいわゆる「栄光ある孤立」路線もありですが |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:18:33 |
そうは仰いますけど、うちが直感的に日本海を制海していなかったら その北進の道すら日本には残されなかったと思いますよ。 これはそういう話であって、北進だとか南進だとかそういうのはまず日本沿岸が安全になってから考える話でしょう。 違いますか? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:15:42 |
英国の行動については貴国のおっしゃる通りです しかし日英同盟の実利を考えるとそこに目をつぶり北進論と ソ連支援をして頂けるとありがたいなと考えています 貴国が南進に切り替えるとロシアが有利になるため出来れば避けていただきたいです |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:15:07 |
分かった、というのは制海を解除するということですか? 何か対価を渡していただけるという事ですか? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:12:28 |
分かりました。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:11:23 |
何故欧州戦線の影響で日本近海を封鎖されるんですか? 貴国領土の周辺だけ制海すれば良い話でしょう。 それでも、というのであれば領土なり行動力なり何かこちらにも利益をください。 これはあまりに不公平です。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:09:28 |
中国殿、ログインされたらご連絡ください。 我が国はイギリスに宣戦布告することとします。 貴国がすぐ呼応できない場合はそれでも良いです。ただ、何が起こっても良いように貴国が居る時に仕掛けたいと思っています。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:07:25 |
欧州情勢の変化に応じた措置です。 申し訳ない。 戦争終結後は速やかに撤退します。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 22:07:14 |
この際他の海域は良いですから、うちに隣接している海域の制海は解除してください。 |
![]() | 2022/5/11(水) 22:05:36 |
イギリス政府は現在自国が行っている制海行為がどれほど日本と中国(ついでにロシア)に無礼な行為か理解されているのでしょうか。 イギリス殿、貴国はノルウェー海と大西洋北東部が別の国に制海されても良いんですかね? 海外植民地が孤立する訳ですけど。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:56:35 |
一つ提案があるのですが、 ベトナムを併合されては如何でしょうか? 強欲なイギリスがどれほどの領土をフランスから盗んで戦場をぶち壊しに掛ったかを考えれば、 貴国がベトナムを併合することなど大した問題では無いでしょうし、 何よりイタリアが既にアルジェリアを併合していますしね。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:52:21 |
ロシアにはロシアでアジア側に対英の覚悟を決めさせたんだから、せめて後1・2ターンドイツの去就を見極めろよ、それ位は別に国益と相反しないだろ、と思いますし、 ドイツにはドイツでこの「詰み」にあと1,2手って局面で中立を念仏みたいに唱えて、悠長にパリなんて戦略的な意義が皆無な目先の人参に食いきゃ、ロシアはこうするだろと思いますね。 我が国は何ら戦略的な意義も無い辺鄙な土地を衝動的に掠め取りに行くような三流半に身をやつすのは御免です。 ロシアがドイツを食いたいってんならもう好きにすれば宜しい。 ユーラシアの生産力でイギリスの世界帝国に勝つ戦略を選んだって所でしょう。そいつはまだ分の良い勝負です。水差し野郎にはなりませんよ。 ただしこちらはこちらで好きにやらせてもらいますとも。 こっちはハンドル渡して便利に使われてやる覚悟までしてたのに、ロシアはそれを放り捨てましたからね。 全く面倒臭い……。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:45:22 |
いや、あくまで私の個人的な意見ですけどねw |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:44:37 |
分かりました。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:43:55 |
アルハンゲリスクとペテルブルグをいつ潰すか考えている段階です。 首都をスカスカにしているようなので攻略は容易ですしね。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:43:50 |
個人的な意見ですが… アメリカはログインしているだけで何もしていないと見ていますので、 日本と協力して先に対米戦争を行い、早々に終わらせたうえで、 イタリアと連携できるのなら連携してロシアへ宣戦布告を行う。 というのはどうでしょう? 後、正直ビルマ2地域で600は安すぎると思いますので、 それで売るのなら対露参戦を義務付けて売るのはどうですか? まぁ、中国が信用できるかどうかというところはありますが。 情報漏洩とのリスク判断は私が中国と連絡したことないので分かりませんが。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:42:17 |
このままではロシア討伐に踏み込める国が出てきません。 何か状況を変えるきっかけが必要なのですが。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:41:44 |
可能な限りポイント支援お願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:40:19 |
動きたい気持ちもありますが、現状では参戦しても十分な成果を上げられる見込みがありません。 寧ろ、貴国はどう立ち振る舞われますか。 貴国が参戦すれば一気に勝負が決まってしまいそうなものですが。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:40:08 |
ドイツが攻撃されていますが貴国は動かないのですか? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:37:08 |
そうしたい気持ちは山々なのですが、この事態を想定しておらず、 攻撃に見合う行動可能な陸軍が居ないのです。 最早、英国政府を頼るしかないのではないでしょうか。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:34:56 |
米国領に侵略した英国政府はそのままで、ドイツ政府はこの窮地。 結局、ロシア政府もオーストリア政府も英国政府と戦うつもりはなかったのでしょう 貴国はどちらに付かれますか。 どさくさで極東、シベリアを奪う事も不可能ではないとも思いますが。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:32:40 |
ミュンヘンの奪還やイタリアの参戦は無理そうですかね? |
![]() | 2022/5/11(水) 21:21:22 |
ペトログラードは簡単に落とせるが落とすと日英戦争になる罠 |
![]() | 2022/5/11(水) 21:17:29 |
ドイツに対露参戦を依頼されましたが日露安保があるからなあ… どうしようかな |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:16:01 |
全方面で全力投入していただきたいです。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:14:41 |
分かりました。 極東経由で構いませんかね? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 21:11:42 |
米本土攻略よりも、対ロシアをしていただきたいのですが |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:38:08 |
ドイツ殿は既にデッドラインを超えていたようですね……。 ままならないものです。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:37:02 |
ところで開戦のタイミングどうしましょうかね。 イギリスがアメリカに戦争を吹っ掛けた瞬間行くつもりでしたけど、 ドイツの蝙蝠外交にロシアがキレちゃった上に、アメリカが機能不全過ぎて最早順次併合されかねないという状況。 まあ動くしか選択肢は無いですけど、どう動いたものやら……。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:26:32 |
どうするんですか? イギリスから無言で戦争吹っ掛けられてますよ貴国。 外交したくないのは分かりましたが、ログインしたら流石に反撃はした方が良いと思いますよ。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:25:28 |
我が国も貴国を信頼して明け透けな物言いをしますが、イギリスはすこぶる単純なプレイヤーです。 自分の領土が広がる様にワクワクしていつもやる気満々、「いつ寝ているんだ?」と思う程にレスポンスが早い国です。 そこには他の国から自分がどう見えるか、他の国が何を許して何を許せないか、そんな当たり前の考えが全く抜け落ちています。 そんな国が昨日の夜、我が国が各国に檄文を送った直後、いきなりフィリピンやらハワイを占領したかと思うと、 すっかりダンマリです。どこかから対英の包囲網が漏れた、という可能性を我が国は警戒しています。 故に各国に対しては不快感を与えるとしても、一度は本音を伝えておくべきと判断しました。 これが限りなく「詰み」に近い局面だということ、それを改めて強調させていただきました。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:11:43 |
ありがとうございます。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:11:16 |
いいですよ。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:11:06 |
あー今のところ全国かき集めて100師団+追加で30師団くらいは用意しようと思いますので 重ねて海岸線の防衛は貴国に任せます。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:10:02 |
占領出来るタイミングになればその時連絡します。 申し訳ない。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:09:26 |
了解です。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:08:59 |
うーん、もう少しかかると思います。 申し訳ない。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:08:09 |
それぞれ300ptずつで。 今ターン更新前にそちらに占領の軍を動かしますが準備整いますかね。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:06:59 |
いえ、貴国に対しては目障りと感じた事はありませんよ。 さてドイツが離脱しそうですがロシアを巻き込む感じですかね。 あと、妙な小細工とか言ってますがなんですかね。信頼を築く上でもそのような物言いは糺しておきたいので。 |
![]() | 2022/5/11(水) 20:06:56 |
マンダレーとラングーンで600ptという案を提示されました。 正直言うと800位欲しいw |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:06:04 |
マンダレーとラングーンセットですか。 購入する時期はいつですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 20:04:45 |
600ptでどうですかね。 |
![]() | 2022/5/11(水) 19:46:36 |
ワシントンに4桁位積み込んでてもおかしくないんだが・・・ アメリカが金輪際ログインしない事を祈る |
![]() | 2022/5/11(水) 19:45:57 |
アメリカの軍備が薄いな・・・ うーん、ワシントンを固めてるんですかね? 行動力をかなり貯めこんでそうだったので植民地封じてカナダ攻めに誘導したかったのだが 更新前にまた攻めるか・・・ |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 19:33:33 |
ウィーン攻撃、実施していただけませんか? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 19:26:58 |
イタリア殿が動くとしたら更新前ですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 19:26:30 |
ありがとうございます。 英ソに栄光あれ! |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 19:11:49 |
ありがとうございます |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 19:11:41 |
さすがに動きますよ |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 19:04:30 |
始まりましたね、私は独立がゴールなので全世界のATMになってでも 独立を目指します |
![]() | 2022/5/11(水) 19:01:49 |
ソビエト政権は平和主義・戦力の不保持・ptの不保持を掲げます! ロシア帝国の周辺国の皆様がロシアへ宣戦布告し、ソビエトの本国判定値を 割譲してくださった場合、そこでの税収の全てを割譲元国へpt援助して 我が国は独立を維持でき、割譲国側は占領地判定より多くのptが手に入るという win-win関係を築いてまいります! |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 18:58:51 |
遂に始まりましたね。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 18:57:53 |
オーストリアも参戦は予想外でしたね 全財産をドイツに寄付したので貴国へは何も寄付出来ませんが 対オーストリア宣戦布告を期待しています |
![]() | 2022/5/11(水) 18:55:39 |
悪の枢軸ロシアとオーストリアを非難します! ロシアの地で革命を起こし、ソビエト政権を打ち立てる! |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 18:54:00 |
ロシア・ソビエト共和国が、ドイツ帝国へ行動力「50」の援助を行いました |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 11:24:26 |
そうですか |
![]() | 2022/5/11(水) 09:09:13 |
暫く様子を見てカナダが焼かれなければアラスカに軍隊送ります 西海岸、ロッキー、テキサス辺りを落として様子を見ようかなと ワシントンは大軍積んでそうですし |
![]() | 2022/5/11(水) 09:05:36 |
イタリアが動くんならシベリアに訓練度最高の200師団を揚陸させても良いんですけどねえ ロシアは対応できんでしょうしアメリカはアレですし |
![]() | 2022/5/11(水) 07:49:09 |
ロシア・オーストリアが独に宣戦布告しましたね。 イタリアは動くんだろうか。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 07:48:22 |
もう少し挑発してもいい気がしてきましたね・・・ |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 07:47:46 |
遂にロシアとオーストリアが動きましたが貴国は動かれますか? |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 07:47:35 |
遂にロシアとオーストリアが動きましたが貴国は動かれますか? |
![]() | 2022/5/11(水) 07:28:28 |
ロシア殿も無茶をする。 少なくともアジアがイギリスとドンパチ始めるまで欧州で騒ぎを起こしたらいかんだろ 流石にこれで中国がしり込みしても責める気にはならんぞ |
![]() | 2022/5/11(水) 07:27:01 |
ドイツ帝国に対して宣戦布告します。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 07:01:38 |
やはりロシアは動きましたか。 ベルリンの軍がかなり減っています…。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 06:59:55 |
我が国から言わせてもらうと 外交はイギリスの方が熱心でした。 今夜こそアメリカは動くのか。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 06:58:54 |
ラングーンは惜しいですが、 やむを得ないですね。 そして今夜こそアメリカは動くのか。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 06:57:12 |
後あちらの反撃のない時間を選んだので共闘出来ず申し訳ない。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 06:56:14 |
これで貴殿と連携すればベルリン落ちるかもしれません。 |
![]() | 2022/5/11(水) 06:52:51 |
ドイツに対して宣戦を布告します。 |
![]() ![]() | 2022/5/11(水) 06:46:40 |
うちはそれだとドイツとイギリスの連携を警戒して殆ど軍を拘束されますから直ぐにども対英やるならともかく それ以外では軍を動かしたほうがましなんですよね。 |
![]() | 2022/5/10(火) 23:11:05 |
どちらかと言えば落胆すべきはイギリスへ情報を漏らした国(あるいは国々)が存在する可能性か 詰みかけの形になっていようが、それに抗うか否かは自由だ しかし抗う側の足を引っ張るのは頂けない 優勝を目指す度合いは人それぞれ、とはいえ順当に行けば覇権を握る国ではなくそれに挑む側を積極的に貪ろうというのは、 そこにいかほどの意義があるのだろうか。例えばイギリスが圧倒的な勢力で優勝した時に、ドイツがパリを有していることや中国が朝鮮半島を有している事に、一体どれほどの価値を見出せるのだろう 無計画便乗の火事場泥棒を三流とするならば、ここで小銭拾いにいそしむ輩というのはハイエナと呼ぶのも烏滸がましい四流だろう。 |
![]() | 2022/5/10(火) 23:01:51 |
イギリスは自己中プレイとメンコみたいな戦いがしたくてやっている訳じゃないのだろう きっとそれしか知らない。それしかできないからやっているのだろう |
![]() | 2022/5/10(火) 23:00:02 |
往時の戦場が懐かしい。 気炎を吐いてどうにかなるレベルは当に過ぎてしまったのかもしれない |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:57:55 |
分担については了解しました。 それと不躾ではありますが一応釘を刺しておきますけどね。 貴国が御多忙の間にイギリスはフランス領土を掠め取りました。 その量は生産力ベースで100ptを超えますから、近代化を計算に入れれば200pt分という事ですね。 そして今アメリカを攻めようとしており、これは恐らく程々に消耗こそするでしょうが成功します。 そうなればもうイギリスが優勝です。未ログインのフランスと外交無しのアメリカを食って元々一位のイギリスが優勝です。 中国殿はもしかしたら日本を目障りに感じているかもしれませんけど、今を逃せば情勢は詰みとなることは理解しておいてください。 妙な小細工とかをしても締める首は自分のモノです。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:54:42 |
そうですね。 結構情勢がカオスになってますw |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:53:40 |
!? まぁそうなりますかー アメリカは動かないようですし、らくらくですね |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:52:51 |
もう貴国が何を考えているのか分からなくなりました。 シャム殿と同じですよ。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:51:37 |
ロシアと独伊が対立してます |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:51:23 |
了解です! |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:51:09 |
どういう展開になろうと貴国が攻撃されることはないでしょうけど、 もしドイツ殿がイギリス殿の味方になるようなことがあれば絶対に許さないでしょうね。 あれは警告ですよ。優先順位をはき違えるなという強い警告です。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:50:16 |
シャムさんさえ納得されるのなら良いかなと。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:49:13 |
ですね… というか他列強はなにやってるんだという… |
![]() | 2022/5/10(火) 22:48:26 |
これはまたどういう成り行きなのか… |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:45:54 |
そうですね。 少し戦線が後退しますが売却なら別に支障はありませんしね・・・ |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:44:12 |
単純に国力だけの問題であればベトナムを切り取って渡すのも… でもそれは売ったことにならないか。 まぁ、インドでいえば東部はカルカッタが要衝になりますかねぇ |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:18:25 |
中国がビルマの売却を求めてきたので値段交渉してます。 戦略的要地なので出来れば売りたくありませんが中国と敵対する訳にはいきませんからね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:18:12 |
中国がビルマの売却を求めてきたので値段交渉してます。 戦略的要地なので出来れば売りたくありませんが中国と敵対する訳にはいきませんからね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:17:56 |
中国がビルマの売却を求めてきたので値段交渉してます。 戦略的要地なので出来れば売りたくありませんが中国と敵対する訳にはいきませんからね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:17:37 |
中国がビルマの売却を求めてきたので値段交渉してます。 戦略的要地なので出来れば売りたくありませんが中国と敵対する訳にはいきませんからね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:16:00 |
ビルマですか。 お幾らで? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:14:04 |
対露は今のところ考えてません。 戦線が長くて少しめんどくさいんですよね^^; |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:13:23 |
そうですね。 ビルマの売却は含まれますかね? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:12:06 |
分かりました。 一つお伝えできる事は我が国は海軍力は皆無なのでビルマ経由でしか戦えません。 海上からの攻撃はお任せします。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:10:45 |
一応、あります。 ロシア政府とは何か話をされていますか。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 22:09:33 |
ロシア政府の動向が気懸りです。 不可侵条約を破棄した以上、英独伊に宣戦布告すると見られます。 その場合、我が国とドイツ政府は身動きが取れなくなるので、事が上手く運びません。 ロシア政府とはどの程度話せていますか。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:59:40 |
海軍の増設は登録時より進めています。 デンマークは現在交渉中ですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:57:56 |
イタリア殿、できる範囲で軍の増設をお願いします。 口火はこちらで切ります。うちが半ばまで囮として立ち回りますから、覚悟を決めてついてきていただければ幸いです。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:55:18 |
お久しぶりです。 最近はイギリス殿との関係は上手く行ってます? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:54:48 |
ではせめて海軍の増設とデンマークへの根回しは進めてください。 「いつかは動く」というのはその「いつか」に動けないなら価値がないですからね。 「いつか」が来てから準備を始めるのは手遅れというものです。 我が国の見立てでは「いつか」まであと3ターンといった所でしょう。もう1,2ターンはあるかもしれませんけど、無いつもりで立ち回ってください。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:52:51 |
中国と連絡が取れました。 明日、イギリスがアメリカを攻めた段階(もしくはその少し後)で動くつもりです。 一つお願いがあるのですが、暫くはドイツを生かしておいて頂けないでしょうか。 蝙蝠だろうがイギリスから猛禽に見えるなら居て貰った方がいささかマシというのが我が国の考えです。 一応、最低限の対英に対するやる気はあるみたいですしね。 うちと中国が半ば捨て石になっても「中立」とか「検討する」とか言い続けるようならそれはもう貴国の養分にするしかないでしょうが。 |
![]() | 2022/5/10(火) 21:48:44 |
う〜ん…個人的には宣戦布告をせずに領土を取っていくのは好きではないんですけどねぇ… かといって盟主のことを責めるのもなぁ… そこまで正義感を出すのも… |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:48:01 |
次のターンにイギリスがアメリカを攻めます 機能不全のアメリカがどれだけ抵抗できるかも分からないのでそのことは伝えていません アメリカにはイギリスの200個師団を受け止める囮になってもらいます そして開戦を確認したあと、我が国と貴国でイギリス植民地を攻めます イギリスがアジアに部隊を振り向けるまでにどこまで拡大できるかの勝負です そしてイギリスがアジアに来た段階でイタリアとドイツに本土を叩いてもらいます オーストリアとオスマンはロシアが抑えますし、情勢次第でインドに来てもらいましょう イギリスへの勝ち筋はこれだけです。是非、共に戦いましょう |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:44:29 |
更新前ですね。 更新後でも構いません。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:42:57 |
明日の更新前なんですよね? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:41:25 |
分かりました。 次ターンですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:39:28 |
この時間まで迷うなら次のターンにしておきましょう 焦ったときは大体負けます |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:31:59 |
時差開戦します? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:28:42 |
気付きました。 申し訳ないです。 詳しい作戦概要お願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:22:11 |
アメリカを今潰すか次潰すか |
![]() | 2022/5/10(火) 21:21:09 |
なるほど、じゃないでしょ これほど信頼できない舐めきった態度の国も早々ないっての |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:17:46 |
なるほど・・・ 仕掛けるとしたら恐らく更新前ですがこのターンは制海動かせないのでどうしようか迷ってます |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:16:34 |
どっちでも良いですけど、制海みたいに相談なしでやられるのは御免ですよ。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:11:52 |
対露とか興味あります? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:09:26 |
我が国としては、現状で対露戦やる意味は全くないんですけどね。 軍量的には負けは無いと思っています。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:08:05 |
よろしくお願いします。 勝利を目指し共に戦いましょう! |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:07:57 |
正直、今は占領政策まで考えられませんが、勝利すればやってみたいと思います。 RP的にも |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:06:42 |
我が国の不可侵条約は24時間で失効なので、もしかしたらこのターン中にあるかもしれませんが。 おそらくは、14ターンごろかと。 よろしくお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:05:12 |
勿論。 14ターン頃の開戦ですかね? 手伝いますよ。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:04:30 |
あっ 不可侵条約ありましたね、すみません忘れていました。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:03:59 |
我が国としてはしたくないのですが、この際仕方ないんですかね。 その際には、貴国に協力していただければ幸いです。 我が国が西欧を握れば、貴国としても背後の安全を確保できますし。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:01:38 |
今日の更新後でも良さそう |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:01:15 |
はい。 明日更新前の方がいいかなと。(今日開戦だと海上に配備した師団を消すことになるので) |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 21:00:02 |
うん?今日中止ということですか? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:59:43 |
我が国はロシア政府と不可侵条約を結んでいなかったので名前が挙がっていませんが、 恐らく、貴国や英国政府と同時に宣戦布告されると思われます。 ただ、貴国との不可侵条約は既に独伊不可侵条約があるのですが… |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:56:19 |
パナマが英国領になった今、米国政府は完全に包囲されていますから、 身の振り方が難しいところでしょうね。 米国政府については各国共に分からないと言っているので、本当に分かりませんね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:53:44 |
戦争の話ですね。 するのでしょう? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:53:03 |
話というのは? 大ブリテン=アイルランド王国 → ドイツ帝国 2022/5/10(火) 20:15:03 話は聞かせていただきました。 その時にはよろしくお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:52:33 |
不可侵条約を締結しませんか? 公式の通りなので、我が国に味方する利はあまりないかもしれませんが。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:47:28 |
そうですね。 暴れるしかないw |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:46:38 |
私も今夜あたりにアメリカが宣戦してくると踏んでいました。 もちろん、ターン更新直前に宣戦の可能性もありますが。 大国がおとなしいならチャンスですねー。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:44:41 |
戦友とは言えあのやり方は警戒しか生みませんよ・・・ 諦められなかったみたいですね |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:43:19 |
ブチギレてカナダ占領してくると思ったんですけどねえ |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:42:53 |
多分低浮上なんじゃないですかね? ロシアもあまり動かない国でしたし。 どさくさ紛れにフィリピン占領しても怒らなさそうw |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:39:55 |
了解です。 戦争でゲームが動くのは良いことですし うまく立ち回っていきたいですね |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:39:28 |
陣営国としてはアラブ地域の一つでも取ってくれれば満足ですが そのこともないので不安しかないですね |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:39:00 |
基本アメリカが動くかどうかでしょうな 内には情報が入ってこないので難しいです エチオピアと地中海の件了解です。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:26:30 |
ロシアの戦友国フランスが解体されたので怒って感じでしたのだ イタリアにも怒ってそうですね |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:25:11 |
分かりました。 こちらに矛先が向かないなら安心ですね。 しかし、 未だパナマ占領や広範囲制海に抗議すら来ませんね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:16:10 |
うちはドイツ支持の方向で行くつもりです。 独伊が負けそうなら支援しますがその場合牽制が主になると思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:15:03 |
話は聞かせていただきました。 その時にはよろしくお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:14:55 |
情報ありがとうございます。 貴国は動かれます? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:13:46 |
軍隊削るより更新後に移動させた方が良いかも? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:11:39 |
そうですね。 (欧州が荒れそうなのでタイミング遅らせた方が良いかも) |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:09:42 |
分かりました……信じましょう。 とはいえ流石に開戦の前には制海解除してくださいよ。 21時55分とかに制海解除されても対応できませんし。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:09:07 |
そうですね。 ロシアはかなり厳しい戦争をすることになりそうです。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 20:05:44 |
どこから…と思ったんですが、 黒海からですか。 そうなると2正面作戦でロシアさんはしんどいですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:57:31 |
わかりました |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:55:03 |
当然ドイツです。 ドイツが仮に勝利したとしても海軍力に乏しいドイツはイギリスに戦勝できません。 ロシアが斃れ、ドイツが勝利したらそれは我が国の勝利です。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:52:40 |
どちら側につきますか? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:46:36 |
14ターンにドイツとロシアが開戦します イタリアもドイツ側で参戦するようです |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:46:21 |
14ターンにドイツとロシアが開戦します イタリアもドイツ側で参戦するようです |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:46:02 |
14ターンにドイツとロシアが開戦します イタリアもドイツ側で参戦するようです |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:42:02 |
そうですね。 イタリアが参戦するとは思わなかったw 14ターンに独露が開戦し、同時にイタリアがロシアを殴る形になるかと。 ロシアは対独やる気満々ですしね。 うちはロンドンの師団を全力で積み増して来るべき戦争に備えます。 対米戦争やるとしたら更新前か更新後かと(カナダ取らせてカウンターという手もありますし) |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:38:21 |
それは、正直良い流れですね。 ドイツが押されたらドイツ側で参戦すれば良いですし。 まぁ、あまり突出すると警戒されるので、 対米確定なら様子見でも良いですしね。 |
![]() | 2022/5/10(火) 19:33:38 |
我が国はエチオピアの併合します。 また、輸送を目的に地中海西部の制海を行う事を通告します。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:29:48 |
先般、調整していましたエチオピアの件ですが、公式に発表をするので事前にお伝えしておきます。 また、フランス領の収用を目的に地中海西部を制海しますので宜しくお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:29:35 |
本当にありがたいです。 感謝します。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:29:02 |
イタリアが対露するらしいので地中海明け渡します。 うちが制海した方が楽な気がするがw |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:28:15 |
我が国はロシア政府と不可侵条約を結んでいなかったので、名前が出ていないだけで、 宣戦布告の際は我が国も含まれるでしょうから、共に戦うのは当たり前の事です。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:28:14 |
分かりました。 地中海制海についてはエジプト殿にも伝達した方がよろしいかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:27:05 |
別件になりますが、地中海制海の件と同時にエチオピア併合も発表します。 念の為、事前にお伝えしておきます。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:26:54 |
本当ですか・・・ ありがとうございます。 共に戦いましょう。願ってもない話です。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:26:02 |
フランス分割に関しては当然、ドイツ政府と連携して実施しています。 ソビエト政府とは今し方初めてやり取りをしたので、どのような情報を持っているかは分かりませんが、 ロシア政府が貴国とドイツ政府との不可侵条約を破棄した以上、我が国含め3ヶ国で組んで戦わねばならないと考えています。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:23:27 |
我が国にとっては悩ましい状況でしたが、貴国にとっては千載一遇の機会でしたね。 ひとまず、我が国は後詰となりそうなので、可能であればドイツ政府を応援してください。 勝てない戦いではないと我が国は見ています。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:23:23 |
分かりました。 あと貴国がドイツと組んでいるという話は本当ですか? ロシア亡命政府から色々伺ったのですが。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:19:58 |
有難うございます。 では、早速地中海西部の制海を行います。 なお、作戦終了後は開放しますので宜しくお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:18:57 |
我が国も同感です。 同館でしたが、どうやら英国政府とではなくロシア政府との戦争になってしまいそうな様子です。 ロシア政府が上手く立ち回ってくれれば、英国政府の力を削ぐ事になるのですが。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:16:55 |
スペイン政府より地中海制海の合意を貰えたので、アフリカに進軍します。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 19:10:24 |
ベオグラードの件については了解しました。 更新後は1時頃までなら対応可能です。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 18:40:22 |
独対露ですね。 ドイツもロシアもお互いを警戒しているので周辺国連合で対露の流れになりそう |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 18:39:08 |
ありがとうございます。 てかイタリアも反ロシアなのかw |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 18:30:50 |
ん? それは独対露ということですか? それとも独露で対英ということですか? 対英ということでもロンドンを攻めるハードルは高そうですけどねぇ… デンマークがドイツ陣営入るのなら話は変わりますが。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 17:46:27 |
ロシアが英独伊と敵対する展開が来て歓喜しております もし本国地域でソ連独立できた場合英独伊の取り分だった地域の ソ連の本国換算でのpt収益毎ターン全て支払います! |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 17:46:24 |
ロシアが英独伊と敵対する展開が来て歓喜しております もし本国地域でソ連独立できた場合英独伊の取り分だった地域の ソ連の本国換算でのpt収益毎ターン全て支払います! |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 17:46:14 |
ロシアが英独伊と敵対する展開が来て歓喜しております もし本国地域でソ連独立できた場合英独伊の取り分だった地域の ソ連の本国換算でのpt収益毎ターン全て支払います! |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 17:45:56 |
ドイツとロシアが2ターン後に戦争を始めるみたいです。 まあ嘘の可能性もありますが嘘だとするなら最初から軍備拡張始めてないと間に合わないので恐らく本当だと思います。 中国の中立と日本の中立を如何に保つかですね。 日本を倒すのは簡単ですが中国を倒すのは難しい。 南シナ海に加えてビルマかベンガルを固めて防衛するしかなさそう |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 17:42:36 |
分かりました。 |
![]() | 2022/5/10(火) 17:28:39 |
ルアンダを併合します |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 17:26:43 |
訓練度がMAXになるのを待って2回攻撃すれば併合できると思います |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 15:35:06 |
更新後から動けます。300ちょっとなんで落とせない気もしますが ベルリンを手薄にできなくなるので貴殿はやりやすくなるでしょう。 ただもしハンブルクまで確保されたらベオグラード頂けませんかね? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 15:00:15 |
そうですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 14:58:10 |
今日だとすれば何時頃にしましょう? 更新前か更新後かによっても動員できる兵力が変わってきますので。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 14:09:01 |
一刻も早いほうがいいですね。 今日明日とか。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 14:02:23 |
基本的にはその方向で間違い無いかと ただ、今の状態ですと確実に各国が敵になると思いますので オランダ殿と相談した上で海上を中心に防衛を図った方が良いかと。 比較的敵対しにくそうなのはオーストリアとドイツですが ドイツ殿もオランダ・ベルギーために対英に動かないとも限りませんので 難しい所ですね |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 13:01:52 |
そうですね。 |
![]() | 2022/5/10(火) 12:55:21 |
いずれにせよ パナマを占領した以上 アメリカとの即時戦争突入は避けられないと思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 12:04:33 |
分かりました。 こちらは何とかミュンヘンを落としたいと思います。 何ターン頃に仕掛けましょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 09:16:46 |
かしこまりました、お使いください。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 09:11:44 |
かしこまりました。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 07:47:59 |
なるほど。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 07:47:48 |
今我が国が貴国を裏切ったところで他の友好国の信頼を失うだけです。 そこまでうちは馬鹿ではありません。 |
![]() | 2022/5/10(火) 07:45:52 |
もちろんその危険はあります。 ただ放っておいても包囲網組まれますし動いておいた方がいいかなと。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 07:23:18 |
うーん、アメリカ軍を口実にして我が国への攻撃準備をしているようにも見えます。まさかとは思いますけどね。 しかし無断で我が国の台湾、沖縄、小笠原(そして南洋諸島)に隣接する海域を制海するのはそう思われても仕方ない蛮行ですよ。 正直、今のターン数でアメリカ海軍が西海岸に移動している可能性ってほぼゼロですし。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 06:52:26 |
急ぎ殴るしかない気もします。 北米も締め出されましましたしね(笑) うちもドイツと殴り合いか。落ちないかなー。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 06:51:09 |
貴殿を巻き込む形で不可侵切ってしまいましたが2日くらいでドイツに仕掛けようと思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 06:30:48 |
うちはベルリン攻撃するしかないです(笑) ただそれだと落ちないかなと。 |
![]() | 2022/5/10(火) 05:44:09 |
イギリスVSその他列強の構図にならないか心配ですが、 その懸念はないです? |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 05:42:39 |
かなり危うい状況下ですね…。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 05:42:20 |
開戦前提の かなり危うい状況下ですね…。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 05:41:27 |
かなり危うい状況になってますね…。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 02:10:49 |
単独では歯止め出来ないので、何ヶ国かで行うほかないと思いますね。 現在機能していると思われる大国は我が国を除けばロシア・ドイツ・日本・イタリアぐらいでしょう。 |
![]() | 2022/5/10(火) 01:24:10 |
イギリス殿が悪い訳じゃない。 根本的な原因はプレイヤーの不足、直接的な原因は大国プレイヤーのやる気不足。 だからこんなバカみたいなプレイングがまかり通る。そもそも米仏が論評に値しない有様である以上、これも一概にバカみたいなプレイングとは言えまい。 ある種の合理性はある。一人用の信長の野望でもやってろって話だが。 クソゲーにしない良識なんてものは、プレイヤーが持っている事の強制まで求められるモノじゃあない。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 01:24:06 |
日本は対米に乗ってくれそうですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 01:22:29 |
すみません。 更新前にどかします。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 01:13:27 |
何ですかこの制海は? 貴国は動けますかと聞きながら何故我が国の隣接海域からアメリカ西海岸までの経路に障害物を置いているんですか。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 01:10:35 |
制海の動きを見るにうちも疑われ始めたようですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 01:09:53 |
お忙しいとは思いますが、返信をお願いします。 貴国の御考えが分からないのであれば、我が国はイギリス殿に従う他ありません。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 00:36:29 |
中国や日本、オーストリア、イタリアのうちのどれかを丸め込めば対英はできますし、 もし私がロシアの立場なら日本に対英を提案してます。 うちの味方のトルコは未ログイン削除目前の上アメリカも英国の仮想敵国として存在してますからね。 今の好機を逃せばロシアがイギリスを倒す目は二度とありません。 フランス領アフリカを併合したイギリスがアメリカを倒すのをロシアが黙過するわけがないですしね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 00:32:28 |
確かにそれはそうなんですよね・・・ ただ「攻めてこない」と思い込ませる作戦かもしれませんし警戒心は捨てずに行きたいです。 もしかの国に我が国を攻撃する意図が無いなら条約を破棄する必要はありませんし、牽制が必要なら他にもやりようがあります。 最悪の場合を想定して動いた方が良いかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 00:20:46 |
う〜ん…交渉がどのくらい進んでいるのか分からないので何ともですが、 日本が対米乗り気なのなら先にそれを優先させても良いのでは? 私がロシアですぐに貴国を攻めるつもりなら、 逆にあんな宣言しませんし、 貴国とドイツを一気に両方的に回す行動には出ないかなぁと。 とりあえず現状一番の脅威はアメリカだと思いますし。 日本はアジアまでは攻めてこれないでしょうし。 首都が内陸のロシアも海軍大量生産はないと思いますが。 |
![]() | 2022/5/10(火) 00:13:55 |
こちらは大量にアジアに海軍を送ってますしね。 |
![]() ![]() | 2022/5/10(火) 00:11:28 |
お久しぶりです。 ロシアが仮に我が国もしくはドイツに侵攻した場合ロシアへの攻撃をお願いできませんか? |
![]() | 2022/5/10(火) 00:04:17 |
カナダは落とされても100pt程度の損失ですし、アメリカが反撃に出ても本国やアフリカの聖域は落とせません。 インドは中国を取り込むかアフガニスタンを落とすかしないと取り込めませんがそちらも増強しています。 日本を取り込んで太平洋経由でイギリスを攻略する戦略は制海で封じています。 デンマークを取り込んでの攻略は本土においてある大軍を攻略するのが前提なので非現実的です。 飛び石作戦も容易ではないでしょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 23:56:02 |
中露、日露、独露のいずれかが手を組んでそうな気がするので大規模制海に動きました。 アメリカが本気で動けばカナダ位は落とせると思いますが本国は落とせないでしょうしアジアは例の100師団があります。 総兵力1000弱まで増やしたので本国は落ちなさそうですし先手先手で動くしかなさそう |
![]() | 2022/5/9(月) 23:50:37 |
4桁弱まで戦力は積み増したのでロシアの奇襲には対応できると思います。 |
![]() | 2022/5/9(月) 23:40:19 |
周辺海域を制海されてアメリカが黙ってるとは思いませんが カナダを落とされたとしてもうちの継戦能力には影響しませんしアメリカにしろロシアにしろ動きは遅い方なので強気に出た方が良さそう 米軍が制海突破を図っても英本土を落とすには余裕がありますしその間に兵力を手当てすればいいですしね。 |
![]() | 2022/5/9(月) 23:35:12 |
パナマを落としました。 キレたアメリカが襲い掛かってくるリスクはありますが座して死を待つよりは遥かにマシです。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 23:28:57 |
米露が手を組んでいた場合真っ先に殺されそうなので・・・ |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 23:19:38 |
今ターンの更新前に対米できます? アメリカのイン率の低さを見た感じロシアが動く前に先手を打った方が良いかもしれません |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 23:16:50 |
アルジェリア落とせなさそうですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 23:15:33 |
そうですね。 気にせず対米というわけにはいかなさそう |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 23:11:54 |
いいですね。是非参加したいです。 ベルリン以外を落とすという事ですが、ロシア殿はどのルートから侵攻されるのでしょうか。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:58:08 |
ロシアさんの反発は想定外ですね。 ちょっと動きにくくなりました? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:24:28 |
イギリスは喜ぶかもしれませんね。 ですが先の内密で貴殿の対英を信じる気も西欧を任せる気もなくなりましたから 致し方ないことではないでしょうか。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:22:26 |
そちらのオーストリア及びイタリアとの関係はどうですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:19:23 |
荒らされても困るので、フランスを占領しました。 英国による米本土上陸のうわさが流れていますが、貴国としてはどう見ていますか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:18:43 |
そうですね。 ただロシアの姿勢を見る限りうちやトルコに攻めてくる可能性も否定できないので方針転換を行うかもしてません。 いつでもロシアを殴れるようにはしておこうかなと。 対米用にアジアにかなり戦力を置いてますし。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:16:22 |
ポイントは大丈夫ですね。 ちなみに、今後はやはり米本土攻略でしょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:15:54 |
我が国としても、英国による米国の切り取りを何もせず見ている、ということはあり得ません。 優勝されてしまいますし。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:14:52 |
分かりました。 ポイントの方は大丈夫でしょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:13:35 |
我が国としては、ロシアをあまり敵に回したくないので、待っていただけませんか? 貴国はロシアと国境を接していませんが、我が国は首都を隣接しているので。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:12:52 |
この米国政府がどうなのかが問題ですね。 消極的なだけでちゃんと戦ってくれるのか。 加えてロシア政府も想定外の対応を見せたので混沌としそうで… |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:12:15 |
日本さん曰く、先にアジアで攻撃を行い、その後我が国がヨーロッパで攻勢を行う、という提案をされましたので、 対英戦について、再検討しているところです。 正直、独露が対立する展開が、英国にとって最も望ましいのでは? 安心してアメリカを切り取れますので。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:11:01 |
時期については確かに検討も必要かと思いますが、 必要性については現在の情勢を見るに議論の余地が無いかと思います。 それを踏まえて、やるかやらないかの点は教えて頂けないでしょうか。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:09:45 |
勿論それは理解できます。 ただ同時に、これでイギリスが大手を振って機能不全のアメリカを攻めるだろうというだけの話です。 良い悪いの話では無く、結果としてそうなってしまうという話ですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:07:32 |
対独しませんか? ベルリンは落ちないでしょうが貴殿が参加すればベルリン以外は落ちるでしょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:06:24 |
なるほど。 アジア・ヨーロッパ同時攻撃ということでしたら、我が国としても検討させてください。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:06:09 |
フランス本土分割はかなり前から決まっていた話なんですよね。 音信不通になった段階で決めたのを完全に削除されるまで遅らせたくらいなので。 英国政府がこれだけ伸張していれば、避けられなかったかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:05:55 |
かなり強気ですね オスマンがここの所未ログインなのでそれが影響してるんですかねえ・・・ |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:05:30 |
我が国への返答と違いますね。 うちは対英がないなら多分イギリスを落とせなくなるので 貴殿の拡大は支持しないということです。以前伝えましたよね。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:04:07 |
まさか不可侵破棄まで一気に踏み込んでくるとは……。 ドイツ殿へ敵視が分散したのはラッキーではありますけど……。不幸中の幸いって感じですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:03:36 |
不可侵破棄とのことですが、どういった意図によるものでしょうか? ベルリンには防衛軍を配置しましたので、守りは万全ですが。 日本さんからも対英戦の協力をお願いされており、 我が国としては今後の交渉いかんでは、対英戦も想定しているのですが。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:03:21 |
北アフリカは本土から輸送したいのですが、地中海についてスペイン政府に確認中です。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:02:48 |
不可侵破棄されましたし追い出された者同士で同盟を組みましょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:01:36 |
ドイツ殿が対仏に動いたのはちょっとこちら視点で揃ってる情報から見ると不味いですね。 これでイギリスが対米に動きます。うちが「フランス取ってアメリカも叩くと不味い」って止めてたんですけど……。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:00:29 |
中国殿から返信が来れば南進もやれるんですが…… どうも別口で色々相談していたイタリア殿にも応答が来てないみたいなのでどうなるか。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 22:00:03 |
了解です。 北アフリカ植民地は併合されないので? |
![]() | 2022/5/9(月) 21:59:58 |
我が国は今回の行動に抗議としてイギリス、ドイツとの不可侵を破棄します。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:59:47 |
オスマン政府が英国政府との軍事同盟を結んでいるので、不可侵があるとは言え警戒感は強まっているでしょう。 スペイン政府ははっきりしませんが、もう少し距離を詰めたいですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:59:27 |
荒らし防止のため、パリを占領しました。 突然なのですが、貴国に陣営入りしていただきたいのですが、お願いできますか? 我が国側の都合として、貴国に陣営入りしていただかないと、我が国は対英戦が非現実的であり、 デンマークが中立=英独友好が確定と第三国に移ってしまいますと、外交駆け引き上不利な状態に立たされてしまっています。 今回は我が国の都合によるものですし、見返りとして、ロシアさんとのスカンディナビアでの勢力範囲交渉で我が国が支援する等 検討していますが、いかがでしょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:59:12 |
了解です。 となると流石に対米するしかないか……。 欧州側に呼応する国が無いとなると中国殿は多分動きません。(返事自体来てないですけどね……) |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:58:55 |
北米切り取りに行ったタイミングで中国と殴ってしまえばよろしい。 むしろ他のやりようが無いというか。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:57:55 |
うちはもうドイツと決戦ルートですね。 イギリスが北米へ出るならある意味手は出さないでしょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:57:10 |
ダメです、イギリスが単独で対米に動きます。 こりゃどうしましょ……。貴国がドイツ潰してうちがアメリカ潰すか、 それとも無理矢理でも南進するか。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:56:57 |
海軍の存在を考慮し忘れていて、ターンを跨ぎそうです。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:55:55 |
単独で動くので呼応お願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:55:34 |
ドイツが動きましたか……。 このターンは増設掛けちゃったので無理ですが対米やる方向で考えても良いかもしれません。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:54:39 |
ドイツがフランスを攻めたせいで、イギリス殿がフランス領を手放す可能性もゼロに近づきました。 最悪です。 そして半分は自業自得ですが、ドイツが陸軍を動かしたせいで、イギリスに対米を思いとどまらせることがより困難になりました。 ドイツの軍圧とフランスの復活は考えなくて良くなりましたからね。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:54:06 |
対米やります? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:53:10 |
フランスで削除と再登録が繰り返されていたので、予防占領しました。 貴国を攻める意図はございません。 今後ともよろしくお願いします。 |
![]() | 2022/5/9(月) 21:52:49 |
我が国はドイツ帝国政府に追従し、フランス共和国領を接収します。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:52:13 |
「オーストリア政府が乗ってくれそう」というのはその事実だけで大きいですね。 ドイツ殿はかなりオーストリア殿の動向を気にしているみたいですし、イタリア殿の所感だとしてもドイツ殿の気持ちを楽にする筈です。 |
![]() | 2022/5/9(月) 21:49:58 |
登録と削除が繰り返されているフランスに対し、予防占領を行います |
![]() | 2022/5/9(月) 21:48:25 |
ドイツが遂に動くみたいですね。 うちも呼応して北アフリカ攻めようかな? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:47:40 |
お願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:46:17 |
ではよろしくお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:43:35 |
動きます |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:43:28 |
ログインしました 始めていいですか? |
![]() | 2022/5/9(月) 21:42:40 |
仕掛けようかそれとも守るか 迷うところです。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:38:40 |
動きます? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:34:35 |
何分頃に開始されますか。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:28:49 |
それ程時間を使いたくないのも確かですね。 中国政府はフランスの件で連絡したのですが、反応が貰えていなくて。 ドイツ政府はこの後探りましょう。 他にはオーストリア政府も乗ってくれそうですが、後方支援止まりですかね。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:11:40 |
更新前動きます? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 21:03:24 |
ですねー。 ちょっと情報封鎖考えていられるほど余裕がある状態じゃないですし、 各国に対して腹を割って話そうと思います。そもそも現状で英国側に擦り寄る国があるなら多分情報封鎖しても無意味ですし。 貴国はどうです?うちがドイツとか中国を引き込めたら一緒に動きません? |
![]() | 2022/5/9(月) 20:59:18 |
イギリス殿、しょーじき倫理性はともかく危険性は荒らしと変わんないっす |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:57:38 |
どのようにその空気感を醸成するか、同調者を増やすか。 募ればすぐに集まりそうな気もしますが、裏切り者の危険も高まりますからね。 あとは米国政府がちゃんと機能すれば、我が国のような欧州勢も動きやすいかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:53:32 |
フランスに荒らしが入った場合が厄介ですからねえ・・・ ポイント馬鹿みたいに貯めこんでると思いますし。 返還も視野に入れときます |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:50:35 |
中国殿、ロシア殿から聞いているかもしれませんが うちと一緒にイギリス殿と一戦交えませんか?このままだとイギリス殿の手が付けられなくなります。 まずアジアで騒ぎを起こせば、欧州側はロシア殿とドイツ殿が何とかしてくれる予定です。 厳密に言えばドイツ殿はまだ迷っているようですけど、アジアがやる気なら乗ってくれそうです。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:49:25 |
仰る通りかと思います。 ただ、破るにしても誰が最初に斬りかかるのか。 余程の勝算が無い限りは踏み込めないですよね。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:43:13 |
それも悪くは無いですけど、一番の目標ってアメリカじゃないんですかね? フランス領に手を出して動けなくなるって本末転倒だと思いますし、さっさとフランスに領土返した方が良いと思うんですよ。 勿論、ドイツなりイタリアが買っても良いって言ってるなら売れば良いと思いますけどね。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:40:06 |
英国優勝確定みたいなもんですもんね・・・ 動くときに備えてアジアとヨーロッパに師団貯めときます。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:39:40 |
実際、こういう全方位不可侵をされちゃうと我が国としても条約破りを覚悟していかなければならないのかなとも思っています。 別に全方位不可侵が悪い訳じゃ無いですけど、条約結んどいて海域もフランス領も国際協調の意思が皆無となると、不公平だと思うんですよ。 貴国はどうお考えですか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:34:57 |
我が国もそう思いますね……。 各国の脅威として見られる行動ばかりとっていると思います。 この上、もし今未ログインになりつつあるオスマン領を併合などしましたら、正直我が国も接し方を考えないといけないレベルになってくるかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:33:19 |
お久しぶりです。 そろそろお返事をいただきたいのですが……それはともかくとして、 太平洋北西部を一時的に使用してもよろしいでしょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:32:44 |
うーん、アメリカもあんまり活動的じゃ無いですし、大事を取って延期でも良いでしょうね。 フランス植民地取ってアメリカまで取っちゃうと流石に全世界が敵に回りますしねぇ……。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:31:26 |
ええ、いくらイギリスと言えどもこの序盤でアジアとヨーロッパの双方に纏まった軍は用意できない筈です。 アジアで戦争が始まり、そこにイギリス軍が増援を振り向けた後ならば、 エディンバラに上陸し橋頭保にすることも可能ではないかと思います。 英国海軍を撃滅することは難しいでしょうから、英国海軍との交戦を避けつつ英国領を削ぎ落していくべきかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:06:00 |
アジア100、ヨーロッパ200の布陣で何とか凌ぎたいですがどうなるやら・・・ ドイツ帝国との関係を強化するのが最善でしょうかね? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 20:03:20 |
確かにそうですね。 イギリスの敵に回った場合そこまで痛くない地域なのがオスマンですし ロシア牽制の手段がなくなるのも痛手です |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:58:43 |
余り広大な領土を持つのは分割の危険が高まるので好みのプレイではないのですが 首都を固めていれば押し切るパターンもあり得るのがこのゲームの難しさですね 不可侵の乱打は初期を思い出しますがどこが破るかですね。 イギリスに対して一気に破られるような気がします |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:28:43 |
植民地は行動力を頂ければ売却に応じます。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:20:48 |
うーん、交渉次第ですね そちらの予算はどれくらいですか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:20:21 |
ありがとうございます。 オスマン帝国が消えそうなのが怖いんですよね ロシアを牽制する手段が一つ消えてしまう |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:19:43 |
共同参戦条項は、他仏戦後判断させてください。 植民地買い取りも、対仏戦後でないと判断できませんが、ちなみに値段はどのくらいを検討されています? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:19:32 |
共同参戦条項は独立保障みたいなものだと考えてください 求められたら近代度引き上げの代行もやりますし 金銭的に余裕があるなら植民地売りますがどうしましょうかね |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:18:19 |
分かりました。 周辺国牽制が目的なのでそこまで気にしなくてもいいです。 地中海南岸ですか。動けるなら併合しても良いですがそうでないなら厳しいですね 荒らしが入ったら困る |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:17:46 |
貴国がそう仰るのであれば、参戦したい意思はありますが、 実際問題、我が国の海軍で英国海軍を相手すると言うのは、あまり分のよい戦いではないですし。 貴国としては、何か我が国に望むのは英本土上陸でしょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:16:41 |
構いませんよ。 兵力は大丈夫ですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:14:47 |
了解です。 |
![]() | 2022/5/9(月) 19:12:29 |
列強が機能しない戦場は嫌だねぇ |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:12:19 |
ご無沙汰しております。 英国政府がフランス領の収用を進めていますが、 北アフリカについては我が国も狙うべきかと考えています。 その際は地中海を使用したいのですが、ご了承いただけるでしょうか。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:08:58 |
買収については現時点では希望しませんが、地中海南岸は調整させてもらえると。 軍事同盟ですが、参戦義務が我が国には荷が重いです。 実質機能しない内容であれば明文化しない方が良いようにも思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:03:35 |
ご無沙汰しております。 我が国も対フランスの策は講じていますが、英国政府はとにかく動きが早いです。 貴国ですらそう思ってしまう程なのですから、各国注視はしているものの、 今や主要国の殆どが不可侵を結んでいますから、難解な情勢になっています。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 19:00:23 |
英国政府は売却も検討しているようですね。 ただ、買い手が付くかどうかは怪しいところです。 その不可侵も主要国では米国政府以外殆どと結んでいる状況です。 自縄自縛とも言えますが、包囲網を敷くにしても相応の協力国を揃えなければなりません。 なかなか悩ましい情勢ですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 18:56:25 |
お久しぶりです。 フランス殿が居なくなったことで動き始めていますね。 少々ウチの盟主殿は派手に動き過ぎなのではと思いますが |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 18:56:19 |
お久しぶりです。 フランス殿が居なくなったことで動き始めていますね。 少々ウチの盟主殿は派手に動き過ぎなのではと思いますが |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 18:56:16 |
お久しぶりです。 フランス殿が居なくなったことで動き始めていますね。 少々ウチの盟主殿は派手に動き過ぎなのではと思いますが |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 18:55:05 |
了解です すべて送付しますね |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 18:51:22 |
日付変わって今日の更新が1916年の秋から冬への切り替わりです。 今夜22時の前で大丈夫です。 なお、宣言についてはパリに入城される貴国が行って我が国が追随する形でいかがでしょうか。 今回のような場合は、形式美を求めても良いかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 18:51:17 |
あとルアンダ併合していいですか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 18:49:55 |
知らなかったです お願いできますか? たまったらポイント送ります |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 17:10:04 |
ロシア殿とやり取りしているんですけど、 我が国も英国殿の拡張にはロシア殿と同じ危機感を抱いています。 我が国は中国殿の同意があればアジア側で英国殿と戦って良いとまで思っています。 そうしないとイギリス殿は早晩手が付けられなくなります。アメリカが機能不全であり、尚且つイギリス殿は対米戦の準備を整えているからです。 先にアジア、時間差でヨーロッパのように囮みたいなことをしても良いので、 貴国にも英国殿の拡張を押さえ込むための参戦をお願いしたいです。 デンマーク殿はイギリス殿と揉めていましたし、最低でも対英戦中くらいは貴国陣営に加盟してくれるのではないでしょうか? あるいは、最悪ロシア殿に頼めばスウェーデンを経由地として使わせてくれるのではないでしょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 16:40:53 |
秋から冬に移行する前のタイミングで確認しました。 というのは、どういう意味ですか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 14:54:08 |
了解です。 対米戦の予定を延期させてドイツと中国を誘ってみます。 中国殿に関しては貴国からも一言お願いしても良いですかね? 日本だけだと罠の可能性とかも考えてしまうかなと思うので。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 13:47:28 |
イギリスとお話すすんでますか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 13:46:56 |
うちとしては早めに実行するしかないとは思います。 貴殿らがアジアに引き付けた辺りで欧州でも牽制しますしね。 ドイツが泥沼でなければ(笑) |
![]() | 2022/5/9(月) 12:53:40 |
そうですね ある種のボーナスタイムかな? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 12:35:03 |
やっぱり南進しかないですよねぇ……。アメリカが中身あるなら別ですけど、殆ど無人国と変わらない有様ならイギリスの方が怖いですもんねぇ……。 ちょっと中国殿に話をしてみます。 ドイツですけど我が国からも「動け」と言ってみましょうか? アジア側で日中が動くなら重い腰を上げるかもしれないなーと思ったんですけど、 貴国の戦略的には不都合ありますか? |
![]() | 2022/5/9(月) 12:33:21 |
スペインはリスボン制圧がやっとでしょうし あとは早い者勝ちですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 12:32:30 |
お久しぶりです。 最近のそちらの状況はどうですかね? |
![]() | 2022/5/9(月) 12:27:50 |
スペインがいい感じに拡大してますね。 軍隊揃えてからですがポルトガル植民地はこっちで獲得しちゃいましょう。 ドイツ帝国がこのターンでパリに突入する予定なのでドイツがかなり強くなりますね |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 12:26:04 |
ポルトガル併合ですか… 思い切りましたね |
![]() | 2022/5/9(月) 12:25:18 |
ポルトガルを占領します |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 12:11:26 |
アフリカは有力な切り取りが出来るなら国がいないんですよね。対米すぐにやらないなら イギリスの利が大きいので中国と二国で南進しかないのでは? 北米で殴り合うと貴殿もイギリスもきょりが変わらないので負荷をかけやすいアジアしか ないかなと。 うちはドイツにフランス、オーストリアで協力するから対英してくれと言っても中立までとのことなので もう全軍でドイツと決戦します。 なのでアジア方面軍も結構引き抜くかもしれません。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 12:07:03 |
対米遅らせた方が良さそうな感じですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 12:06:44 |
なるほど…その手がありましたか 中々良さそうな感じです |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 11:59:35 |
一応、3ターン位使って併合費用回収した後フランスに領土返還すれば?って言ってみました。 イギリス、不可侵有りますけどこのまま放置しておくの不味いかもしれませんねぇ……。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 11:58:15 |
お久しぶりです。 イギリスの拡大についてどう思われます? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 11:52:40 |
難しいことは考えず、3ターン後位にフランスに領土返還したら良いんじゃないですかね? 3ターンもあれば併合に掛かった費用は回収できますから、貴国は損しませんし、 「フランスを分割しよう」って話が出てきたら改めて各国と配分を決めても遅くないでしょう。 言うまでも無いですが、ゲーム的にはフランスにまともな政府ができればそれに越したことは無いですしね。 |
![]() | 2022/5/9(月) 08:51:49 |
アジア方面軍:100師団 欧州方面軍:200師団→300師団 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 08:00:54 |
植民地は行動力を頂ければ売却に応じます。 軍事同盟の内容はトルコと結んだ不可侵条約とほぼ同内容のつもりです。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 07:39:19 |
英国政府の急進は誰ならば歯止めを掛けられると思われますか。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 07:38:19 |
不可侵条約を軍事同盟への格上げについては内容を精査させてもらいます。 フランス領の取り扱いについてですが、属領は貴国で丸呑みされるのでしょうか。 制海の事もあり、貴国の急拡大に不安感や不信感を抱く声も無い訳ではないようですが。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 07:34:06 |
ありがとうございます。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 07:33:41 |
フランスの処分については、我が国やドイツ政府も準備していますが、 属領を英国政府が丸呑みする形は望ましくなかったですね。 どうにも他国への配慮が足りない気がします。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 07:32:18 |
秋から冬に移行する前のタイミングで確認しました。 ただ、本土以外を英国政府が丸呑みする形になったのはやはり避けたかったですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 06:21:15 |
行動力を500支援しました。 お役立てください。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 02:23:58 |
おられますか? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 02:14:38 |
ありがとうございます。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 02:14:24 |
そうですね。 売却交渉を試みてます。 買ってくれそうな国居ませんかね? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 02:07:59 |
正直イギリスがフランスを持って行きはじめて対米路線を取ったことを後悔してます。 ちょっと貴国の考えを聞きたいんですけど、どうしたら良いですかね……。 今からでも手を退くべきか、しかし今更日本が手を退いてイギリスが対米を止めるのか。 どの道うちも含めて主要国はどこも不可侵を結んでいますしねぇ……。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 02:00:23 |
フランス領を貴国が併合したのは不味いかもですね。 パワーバランスがどうしようもなく崩れちゃいますし。 |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 01:53:38 |
イギリス殿、今度はフランス領を併合し始めましたけど、 貴国、どう思います? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 01:52:55 |
南洋諸島の件は了解です。 ところでイギリスのアフリカ併合の件って貴殿に相談ありますかね? |
![]() ![]() | 2022/5/9(月) 00:09:55 |
『大ブリテン=アイルランド王国』へ『行動力:250』を援助しました |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:50:52 |
恐らく連戦になりそうなのでポイント支援お願いします。 ポイントとか考えればかなりカツカツなので |
![]() | 2022/5/8(日) 22:49:46 |
恐らく連戦になるのでポイント支援お願いします。 ポイント支援さえいただければ盤石の戦いができるので何卒・・・ |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:42:33 |
そうですね。 日本が懸念材料ですが外交でしくじらなければ消化試合です。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:42:02 |
お久しぶりです。 ポイントが少々必要になったのですが幾らかお借りできませんかね? 近代度引き上げ代行なり領土なりでお返ししますよ |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:41:53 |
それは失礼しました。 まぁ、米仏潰せれば正直勝ちはかなり近づきますよね。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:39:55 |
実はもう誘ってます。 二正面作戦になりますし隙を突いてロシア辺りが本土に特攻してきそうで恐ろしいですがw オーストリアかどっかにポイント借りて案山子師団を北海かノルウェー海に置かなければならないw |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:37:31 |
アメリカの動きが鈍いのなら、 正直日本あたり誘って先に潰したいですよね。 日本が大きくなって、 仮にアジア方面日本に取られても本国方面は安泰ですし。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:31:29 |
狙われる恐れも勿論あります。 何か国かにはポイント稼ぎの為に売却を持ち掛けていますし、アジアには100、欧州には200師団を積んでます。 アジアでうちを攻撃出来そうなのは大日本帝国位ですが、あの国の兵力は80師団程度でアジアの英軍100師団には太刀打ちできません。 欧州でうちの脅威になりそうなロシア帝国も200師団を揃えるのは厳しいでしょう。 うちは陣営国からもポイントを搔き集めてますしね。 ドイツ、日本、ロシアが連合を組めば脅威ですがドイツは対仏路線なのでうちに手を出す余裕はありません。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:26:55 |
そうですか。 それなら安心です。 いや、あまりに大きくなると流石に狙われるかなと思いましたので。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:25:22 |
ドイツは更新前に動くみたいですね。 うちが突出したみたいになってますが別にうちがおかしな行動を採ってるわけではないのでご安心を。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:23:53 |
単独での軍事行動ですか? ドイツなりイタリアなりは動かないのですか? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:11:43 |
そうですね。 ワシントンに馬鹿みたいに積んでたら嫌だなあ・・・ |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:11:15 |
条約の件は周りの国の様子を見ないと逆効果ですからとりあえず対米に集中しましょう。 最終確認ですが、攻撃力の計算は師団数×0.5×訓練度(英国なら最大1.0)です。 つまり基本的に敵軍の2倍の戦力で殴りましょう。(ワシントンだけは敵軍が多ければ2倍よりも少ない戦力差で殴る必要があるかもです) |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 22:04:29 |
更新前に動きましょう。 最終決戦です。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:58:06 |
あと近代度引き上げの代行に興味ありますか? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:57:28 |
近代代行って興味あります? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:57:13 |
あと近代度はうちが近代代行使った方が上がりますよ |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:51:33 |
対仏の後でもいいので不可侵条約への共同参戦条項の付与をご検討ください。 あと対仏後に植民地買いませんか? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:50:09 |
あと、対米戦後に日英関係を防衛同盟に発展させませんか? 日露間で結んだような条約を日英間でも結ぶのが理想です。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:48:59 |
次ターンの更新前に対仏を行うことになりました。 つきましてはポイント支援をお願い致します。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:19:18 |
了解です。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:17:12 |
分かりました。 2方面作戦になりそうなのが辛いですが兵力は十分なのでやれると思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:16:14 |
英国陣営に加盟されたんですね。 我が国はまあ、まだ行動は起こせない感じですね。 下手に動くと周辺国にボコられかねませんし。 貴国はアジア中心な感じですか? 放っておけば、日本あたりに植民地取られかねないでしょうし。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:13:48 |
対仏ですが、明日更新前でどうでしょう? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:13:31 |
不可侵の同盟への格上げは、他国を警戒させるので遠慮させてください。 対仏中、ロシア・オーストリア辺りに背後から刺されると国が亡ぶので。 対仏は、明日更新前でどうでしょうか? |
![]() | 2022/5/8(日) 21:11:35 |
某運河突破を検討してますが実現性がなあ・・・ |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:10:36 |
いえ、次のターンにするつもりです。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 21:09:34 |
あ、開戦って今日なんですか? 一応それでも動けますけど。 |
![]() | 2022/5/8(日) 20:12:26 |
大ブリテン=アイルランド王国 [首都:ロンドン] 行動:2464 [+1049/-632]陸軍:388 海軍:244 盟主:陣営6ヶ国 近代化:100% |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 19:50:50 |
居られますか? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 19:50:32 |
対仏いつやります? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 19:02:26 |
そろそろですね |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 19:01:47 |
早ければ次ターンにもフランス分割に動くのでポイント支援をお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 18:35:36 |
了解です |
![]() | 2022/5/8(日) 18:11:38 |
独伊に攻守同盟を提案してますがどうなりますかね・・・ 長期的な事を見据えればアジアとヨーロッパに足場を作るのは重要な事ですが・・・ アフリカは抑える目途が立ったので次は南米と東南アジアです。 そしてその次は欧州と東アジア。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 17:26:38 |
そうですね。 うちを刺せる力があるのはアメリカ位ですし。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 17:09:51 |
まぁ、国力を考えるとこんなもんかと。 ゲーム終了までに国力拡大できれば良いな。 くらいの感覚だったので。 というかここまでの所感ですが、 米が動きをほぼ見せていないのが気になるところです。 南米に手を出すとなれば米はやはり仮想敵といったところでしょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 16:58:07 |
それは大変ですね・・・ あと数ターンくらいで南米制圧を始めるつもりです。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 16:41:47 |
それは有難いです。 うちの所持ポイント80程しかないので… 動きたくても動けない状況ですので。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 12:21:35 |
お、そうなんですね。 よろしくおねがいします。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 12:11:14 |
そうですね。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 11:59:52 |
次々に陣営拡大ですね |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 11:28:03 |
分かりました。 フランス分割が終わって暫くしてからうちの軍を送ります。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 10:47:26 |
お久しぶりです。 貴国の隣接海域を通って南洋諸島に向かいたいのですが良いでしょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 07:38:56 |
取れるのなら取りたいですが… うちの軍備だと結構時間かかるかなと。 ゴイアニアくらいなら落とせるとは思うのですが。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:24:49 |
良好です。 フランス分割を今両国で話し合っていますね。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:22:39 |
こちらこそよろしくお願いします。 早速ですが 貴国はドイツとの関係は良好です? |
![]() | 2022/5/8(日) 06:22:21 |
オランダ殿、よろしくお願いします。 |
![]() | 2022/5/8(日) 06:21:39 |
よろしくお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:20:39 |
これからもよろしくお願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:19:34 |
願ってもないことです。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:19:23 |
陣営加盟してくださるのですか? 是非お願いします。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:19:05 |
オランダ殿が我が国と同盟を結ぶことになりました。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:18:58 |
あぁ 同盟というのは陣営入りのことかと思っていました。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:18:38 |
オランダ殿が我が国と同盟を結ぶことになりました。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:17:22 |
お久しぶりです。 貴国はいかがお過ごしです? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:17:15 |
ありがとうございます。 「蘭英不可侵条約」 ・オランダとイギリスは以降不可侵とする ・この条約は双方の合意による公式発言における双方による破棄宣言の24時間後もしくはどちらか一方による一方的な破棄宣言の48時間後まで有効とする ・この条約に基づかない破棄宣言は無効とする ・ある国が他の国家と戦争をする場合もう一方も共同で参戦する義務を負う 条文はこれで良いですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:16:44 |
我が国もかねてから勧誘がありましたので イギリス陣営に加盟申請しました。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:15:49 |
たしかに我が国としても 頼れる大国は貴国だけです。 今後どうなるかは分かりませんが、 同盟に格上げしましょう。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 06:06:33 |
シャムを味方に引き込んだり他国に不可侵条約の同盟への格上げを持ち込んだりという感じです。 貴国もどうですか?不可侵条約を同盟に格上げしませんか? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 05:54:01 |
ゴールデンウィークは仕事が忙しくて ただログインしかしてないですね。 貴国は外交はどうです? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 05:19:43 |
なるほど・・・ 折角ですし英伊関係を従来の不可侵条約からトルコと結んだような同盟関係に格上げしませんか? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 05:19:18 |
分かりました。 折角ですし英独関係を従来の不可侵条約からトルコと結んだような同盟関係に格上げしませんか? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 05:18:23 |
近代支援なり領土なりですかね。 恐らく連戦になるので暫くは報えないかもですが・・・ |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 03:13:21 |
ドイツ帝国 → 大ブリテン=アイルランド王国 2022/5/8(日) 03:13:02 我が国としては賛成です。 もしやるのであれば、アフリカ分割を貴国にはお願いしたいです。 大ブリテン=アイルランド王国 → ドイツ帝国 2022/5/7(土) 22:40:30 フランス分割やります? |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 03:13:02 |
我が国としては賛成です。 もしやるのであれば、アフリカ分割を貴国にはお願いしたいです。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 03:12:35 |
日本さんに南洋諸島を売却しました。 制海の方を承認していただくようご配慮していただければ。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 03:11:59 |
我が国は海域は構いませんので、ご自由にどうぞ。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 00:14:17 |
フランスが一向に安定しないので難儀しているところです。 お蔭で、エチオピアの件が遅れています。 |
![]() ![]() | 2022/5/8(日) 00:01:40 |
見返りはナンでしょうか? |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 23:46:20 |
あと、貴国と我が国の不可侵条約をトルコと結んだような共同参戦条項のある条約に置き換えたいと思うのですがどうでしょうかね? 双方に利益がある話かと思いますが。 |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 23:45:52 |
やはり主力は難しいですか……そうですよね、首都とは真逆ですものね。 なるほど、首尾よく貴国と共に中国殿を倒せるような展開になったとしても(我が国は必ずしも中国殿と戦争がしたい訳では無いですが) その後で我が国と英国殿から圧力を感じることになる、という事ですか。 我が国はそんなことはしない、と言っても信用はできないのかもしれませんが……。 しかし、対米戦が終了すれば英国殿は頭一つ抜けることになるでしょう。 その状況で貴国に圧力を掛ける、さらに防衛条約を破りつつ貴国を攻めるという事は日本にとって自殺行為かなと思います。 何にせよ、日本はロシアと対立してメリットがある国ではないという事は繰り返しお伝えしておきたいと思います。 |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 23:45:00 |
動きそうな素振りでしたし警戒しておいて損はないかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 23:43:23 |
ロシアもよく分からんのですよね。 モンゴル関係で内密が来るかとも思いましたが全然。 |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 23:33:46 |
そうですね。 明後日に動くつもりです。 |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 23:31:47 |
了解です。 では明日の21時にはログインしておくということで宜しいでしょうか? もし明後日の方がよいならば明後日でも大丈夫です。 |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 23:29:40 |
ポイント援助をお願いできませんか? |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 23:28:53 |
次の更新あたりに仏印潰すつもりです |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 23:28:01 |
ポイントは十分、軍隊も十分ですね。 第11ターンか第12ターンの更新前に動こうと思ってますがどうですかね? |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 23:26:45 |
一応第10ターンですが準備の方はどうでしょう。 こちらは80個師団程度を揃えました。 |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 23:04:16 |
ありがとうございます。 戦争をするとしたら無言国家打倒くらいなので安心できるかと。 |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 22:52:39 |
申請しときました |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 22:40:30 |
フランス分割やります? |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 22:34:30 |
日露との関係はどうですか? ある国が動く素振りを見せていましたが・・・ |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 22:32:16 |
ブラジル消えましたね。 サンパウロ取る気ってあります? 恐らく初期軍備もしくは軽軍備なので十分に取れると思いますが・・・ |
![]() | 2022/5/7(土) 22:08:41 |
我が国はドイツ殿から南洋諸島を買い取りました。 海域の使用許可が出た後、併合します。 |
![]() ![]() | 2022/5/7(土) 22:02:42 |
どうします? |